2023 釣り&キャンプ納め | Part of Nature

Part of Nature

アウトドア・キャンプ・バス釣り・音楽・育児日記・etc.~
アラフォーおやじの休日日記兼備忘録。

12/2、珍しく2ヶ月前から予約したキャンプ納め 兼 管釣り予定@リバーランズでしたが、生憎天気がよろしくないので泣く泣くキャンセル…。久々父子キャンプ!と、息子を誘ってたので、代替案:アクアヘブンにて釣りだけ予定に変更。

 

昨年の釣り納めぶり。

先般の物価高騰を受け実質値上げのキープは1kgまでとのこと。40UPの虹鱒と岩魚を持ち帰る!捕らぬ狸の晩御飯はいかに。

 

激シブ…沈黙が続く。まさかボウズ!?

アタリはあるもののノらない。腕のせいか?針先鈍ってるのか?1日やって私3匹…

兄は狙い通り岩魚ゲット。私は虹をキープ出来ましたが、ほんまムズいね、エリアトラウト。って、毎回言うてる気がする。完全にアクアヘルでしたw

2匹とも刺身で。美味しゅうございました。

 

 

さて、転んだらタダでは起きないタイプこと私です。9〜10日は季節外れの暖かさ予報。

改めてソロでリバーランズリベンジ かつ キャンプツーリング納め。

片道約90km、ビワイチを達成した今、怯む理由はございません。

 

京都市内を抜け鯖街道を北上。約50kmの区間、数えるほどしか信号がない山間の爽快ツーリングルート。暖かい言うてもバイクは寒い。

朽木道の駅/向かいのローソンで買い足し。

着。

 

たぶん一番来てる”キャンプ場”ですが、バイクもソロ利用も初めて。

 

間もなくアップされる”おやじキャンプ飯~滋賀編~”のロケ地にもなってます。

うむ、マッタリ流れる時間、哀愁漂う作品ともマッチングなナイスロケハンと言わざるを得ないね(だれやねん)

 

 

じゃ始めますか

金色に輝くヤツ、プシッ

設営終えて釣りスタート♪

オーナー曰くクリアアップして相当難しいそうな…

 

あらまっ!

本人が一番驚いた!一投目でヒット/クランク。

これがデスポンドの幕開けでした。いつも通り、ノらなかったりバラしたりで1日目終了。

ま、キャンプしながら釣り三昧、贅沢な時間は明日に続く。

 

陽もくれてきましたので炎分チャージ

ワインとチーズにクッタクタに煮込んだビーフシチューは見栄えは悪すぎて画像割愛w
久しぶりに現地購入の杉の薪燃やしたけど、爆ぜるし煤エグいし火持ち悪いし一束あっちゅう間。

 
チーンZzz…
 

翌、朝ご飯食べて釣り開始。
今日こそは!の意気込み虚しく沈黙(私だけ…)。スプーンなんてアタリもない。どこの管釣りもボトム/フェザーでやらな釣れへんのか…ん〜プラグ/巻物でどないかしたい。

粘りまくってようやく1匹。釣れてくれてありがとう。
大きくないけど、ヒレピングッドコンディション。

いっぱいおんのに…難しい、だからこそ面白い。
 
正午頃に納竿。昼飯食ってぼちぼち撤収&場内散歩。

山に囲まれた場所、池、広場、立体機動装置使えそうな林間?このロケーションほんま好っきゃ〜。
 
子どもが小さかった頃、一緒に来てたのが懐かしいぜ。ほぼ毎年来てたのに最近は全然来てくれへん。少々おセンチタイム。
 
11年前…2012
2013
2015
2017
 
おやじキャンプ飯 
 
まぁソロ楽しんでるものの、父子キャンプないしファミキャン来れるのはいつになるんやろ?
 
そんなわけで、リバーランズの今シーズン最終営業日になんとか滑り込み、私のキャンプ納め完了です。
今年は8泊/計128泊

年々頻度は減ってるけど結構バイクキャンプには行けたほうだな。まだまだ頑張ってもらわないと!年末にメンテしましょう。
 
以上