本日もご覧いただき

ありがとうございます^^

 

DT Swissのホイール通販専門店、

DT SWISS PROFESSIONALの

店長 奥野です!

 

急に涼しい日が多くなってきましたね栗

朝晩はすこし寒いくらいですキョロキョロ

 

さて今回は、

DT Swissのハブの

「ラチェット機構」について

語っていきたいと思います爆  笑

 

DT Swissのホイールは、

「用途×ハブのグレード」で

分類されるほど、ハブは重要な

パーツとなっています!!

 

 

DT Swissのハブの中で、大きな特徴

と言えるのが「スターラチェット」です。

今回は、スターラチェットについて

紹介していきます。

 

<そもそもラチェットとはどんな機構?>

自転車のラチェット機構とは、

ペダルを前方に漕いでいるときのみ

動力を伝える機構ですビックリマーク

 

工具のラチェット。働きは同じです^^

 

逆に言えば、ペダルを止めたり

逆回転させたりしたときは、

ラチェット機構によって

タイヤはフリーな状態になります。

 

ペダルを止めても

惰性で前に進むことができるのは

このラチェット機構のおかげなんですウインク

 

ラチェット機構の働きが分かる動画

 

ペダル側を逆回転させても、

ホイール側は回っていませんね。

 

<DT Swissのスターラチェットとは?>

DT Swissはスターラチェットという独自の

ラチェット機構を採用しています。

 

スターラチェットは、前進方向に滑るように、

角度を付けたギアとギアをバネに

押し付けて回転させています。

 

 

わかりやすく言えば、ギア同士の

噛み込み式のラチェット機構と言えます。

 

常に、ギア同士が接触しているので、

高い信頼度を誇っている

ラチェット機構となっているのです。爆  笑

 

 

<スターラチェットのメリット>

スターラチェットのメリットは、

何と言ってもメンテナンスが

簡単であることです。

 

スターラチェットの構造は、

とてもシンプルなので、

メンテナンスがしやすいです。

 

DT Swissハブのメンテナンスはコチラ

 

ちなみに、

DT Swissはラチェットの歯の数が

通常の18Tよりも多い、36T・54Tの

オプションも用意しています。

 

歯が多いことで「掛かり」がよく、

ロスが少なくなるメリットがあります。

 

DT Swissの完組ホイールでも、

グレードの高いホイールには、36Tのハブが

使われていることもあります。

商品のスペックでチェックしてみてくださいビックリマーク

 

18Tと36Tのラチェット音の違い

 

いかがでしょうか?

今日は、DT Swissのスターラチェット

についてご紹介しました。

 

このほかにも、

DT Swissについて

「こんなことが知りたい!」という

ご質問などありましたら

どしどしお寄せください^^

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

 

ショップはこちら

DT Swiss Professional