写真をクリッピングマスクで見える位置を限定してみたが右側を黒で埋めておこう
まず四角を描きます。長方形ツールを選択し下図のようにドラッグ
四角ができたら選択ツールで選択しておいて色を変更(下図)
カラーパネルを開いて、塗り色のアイコンが線の色よりも前面に出ていること
(下図の状態)を確認してKのみ100%にする
線の色(下図:線色は「なし」の矢印がさしている箇所)をクリックして塗り色よりも
前面に出してカラーパネル左下に見える赤斜線のアイコンをクリックする。
赤斜線のアイコンは塗り色を「なし(透明)」を意味する、
さぁここに文字を置いて行こう
文字ツールを選択し、黒い部分にHappy Birthdayを入れてみる。
文字ツールを選んだら、ハガキの黒い部分をクリックしよう。
メニュー下にあるコントロールパネルが文字のモノに代わる。
文字の右隣りにあるアイコンが文字色を設定する箇所なのでプルダウンして
白を選択しておこう。文字はデフォルトが黒なので黒い背景では読めない。
サンプルの文字列が入るので打ち変える。Happy Birthday
文字を入力したら、選択ツールにして Ctrl + T で 文字パネルを出し
文字間を調整します。
フォントの種類、大きさ、V/A のアイコンの隣が「自動」になっている箇所は
文字詰めを行う箇所でカーニングと言う。
自動はフォントをデザインした人が設定した文字詰めが適応されているので
「自動」となっている。
文字間が整っているときれいに見えるのでできる限り文字詰めをするように
しよう。
次の記事はこちら > 文字を編集する
すぐに学べる有料講座はこちらから
https://www.udemy.com/jagxotyv/?couponCode=SPECIAL_INVITATION