郵便開設時間変更 x 郵便料金改定 | -好きなことで、生きていく-

-好きなことで、生きていく-

仕事が忙しく手が回せないため、不定期更新になります。
掲載写真は、スマホがメイン/デジ一がサブです。
基本的に東京は都内ネタ、他家電やら仕事ネタが主です。

楽天に怒り爆発、「送料改革」に出店者が反旗 公取委もプラットフォーマーの動きを注視 - 東洋経済

 

数年おきにやらかしてますなぁ。

 

楽天の立場としてはECが基幹事業ともあり、増税あいまい消費者の買い控えとなっているところへ起爆剤として送料一律化としたいのでしょうが、出店者から理解を得ぬままごり押しする姿勢は相変わらず変わらないなと思いますね。

 

とはいえEC市場の競合であるアマゾンなんかは一定額以上で条件はあれど無料化を図っていたりしますし、対し楽天の場合は各々の出店で成り立っていて任せている訳ですから、当然契約内容や利幅によって店ごとにバラツキが出て当然ですし、増税からの増税、また運送会社の逼迫した状態からも値上がりし続けていますから店としては板挟みで辛いですよねぇ。

 

ただ運送に関しては携帯3キャリアのように各社カルテルでも結んでんのかってくらい足並み揃えてますから、どんなに掛け合ったところで下減は知れていますし、皺寄せは全て出品者にかかる訳ですからそりゃ反発もされるでしょうよ。

 

消費者視点から言うと、一律である方が明確で判断はしやすいとは思うのですが、今後この流れはどうなるのでしょうね???

 

 

 

因みに以前取り上げましたが、銀行口座を一本化し強制開設した際にいい出店者を逃したかと思えば、懲りずにエンドユーザーサイドに重きを置いた点数制度を導入したせいで次々にいい店が他ECモールへ移動したのは有名な話。かくいう僕も移店した者の一人です。苦笑

 

ただ、他の営業さんから聞くと、やはりその知名度からまだまだ集客はすこぶるいいんでしょうな~。

 

決済はともかくあの妙な言いがかりやクレーマーの意見でも通ってしまう点数制度がもし公平性を保てるならば僕もいいなとは思うのですがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では本題。

 

 

 

 

 

せっかく利便性重視で引っ越しをしたにも拘わらず、中央支局の開設時間が変更になり21時閉鎖になった件。

 

いやいやいや、こっちはEC店経営な訳で忙しくなるのは一般的な会社員の退社後から忙しくなる訳でしょ?

 

そこから深夜2時頃まで好調に伸びる訳ですが、21時って真っただ中なだけに〆ようがないんですわ。

 

勿論24Hみたいなもんですから常時購入はされます。されますが、土日祝ならともかくあくまで散発的ですし、21時に合わせた場合に何か不足があった場合のカバーが一切できなくなりますからねぇ。

 

問題がある場合は迅速に対応せざるをえませんし、就寝された後となると不用意に連絡も取れずフラストレーションも一層に溜まりますから動くに動けないと…。

 

にしても深夜ですらほぼ満車なだけになぜ営業時間を短縮したのか本当に謎。

 

たまに変な奴がゴネてたりしていたので人員的にも厳しかったのでしょうかね。

 

おかげさまで西支店まで態々車出して行ってますわ。

 

 

 

 

 

郵便繋がりでもういっちょ。

 

増税のおかげで新たな料金形態に手直しするのが面倒な件。

 

いやホンマに面倒です。

 

ECモールによっては各商品個別に対応をしなければならず、出品点数が2000近くもある訳ですから、5モール出店で10000ページとか鬼畜かと。

 

もう面倒なので内税であったり、購入まで据え置きで客拾ってます。(面倒

 

ただ料金別でハッキリ旧金額になっているサイトは誤解や質問が増えるため端から直しました。

 

※そういえば郵便局員すら把握できていないような状態で、定形外やゆうメールの規格外規格内が新設された際も局員に適当な測り方をされ続けまして、それから1年半も経つのに未だに適当な対応をする局員が居ますから要注意です。

 

郵政が損失を出す場合には超絶過敏でダブルチェックを行いますが、発送者が損失を出す分には構わないという体制はいい加減にしろと思いますね。

 

後納で出していた際に実送料と実費が何か月にも亘り異なるためトラブルとなりましたが、その後キャッシュ変更で判明した杜撰な計量3辺確認。未だにミスが多く、月に1度や2度ではありませんし、そのような状態の中で増税に際し一新された料金体制でミスが大幅に増えている現状からも、なぜ事を複雑にするのか?

 

シンプルに思考し行動することこそがミスも防げ効率化を図れるにも拘わらず、流石元国営でザルの集まりですわ。

 

THE・ザル。

 

 

 

 

 

そういえば、補償付きはともかくとして、オプションについてはこれ、EC出店者で必要とされてる方居ます?

出店者がというより消費者がになるかとは思いますが、数ある選択肢を提示した際に求められ選ばれるのは最安の配送方法であって、送料なんて安くてなんぼというケースが大半です。

 

勿論出店といってもジャンルもカテゴリも違えば出店者も消費者考え方は異なるのは当たり前なのですが、あくまで対価を払っているのは商品に対してであるということが根底にあるだけに、購入者は僅か数円の差ですら安い方を大半が選ぶ傾向がありますから、もう限定的で掲載の必要なくないかと思う訳です。

 

昨日なんて緩衝材いらならいので少しでも安くなりませんかなんてメッセ来たのですが、んなもんなるケースなんてほとんどねーわとね。

 

必要だとしても、補償付き、追跡付き、無補償の三択でいいと思われ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最後はヤマト運輸。

 

DM便取り扱い中止となってから順次ネコポスへと変更を余儀なくされた訳ですが、案の定異常に利用率減ってます。

 

以前はDMだけで月間500以上は余裕で掃いていましたから、格安で追跡がつき郵便と同程度、もしくはそれを上回るメリットがあるからこそ支持されていた訳ですが、今や(閉口

 

確かに3000円とはいえ、200円台から補償がつけられる(紛失に対してはなし)のは双方にとって非常に魅力なのですが、上記に上げた通り、選ぶ方なんてほとんど居ません。

 

在庫一掃用に出品を行っているフリマでは特に顕著に表れていまして、あそこら辺になると貧乏人の巣窟ゆえに数年提示しても利用率0です。苦笑

 

例え数円の差だったとしても使う方居ませんからね。選択肢として挙げるだけ無意味ということが身に染みて分かりました。しかし、何かあった場合には無補償選択で運送屋各出店者に対してごねるというのはフリマ住民の典型であります。(勿論モールにもいはしますがフリマは異常。

 

方向性としては、トラブル回避のため強制的に1本化してしまうのが手ですが、競合と同じ商品を扱う以上は足並みは揃えないとやはり顕著に客足が増減してしまうだけに差額をどこで補填するかという問題が出てきますし、送料分値上げなんていう訳にもいきませんから選択肢性が一番であるなと思ってます。

 

 

 

因みに、郵政は複雑であり窓口局員自らが料金、3辺計量ミスを頻繁に犯しますが、逆に配送局員の練度は非常に高く、普通郵便であってもミスはまずありません。

 

逆に追跡がありながら紛失を起こすのはヤマト運輸の方が頻度が高い傾向にあります。

 

共に問題になるのは、長形4号など3辺が小さいサイズなのですが、ヤマトは紛失、仕分け場での破損がまぁまぁあるのでその点は注意した方がいいこと、なぜか発送依頼者へ謝罪の連絡をよこしてくるのですが、いや、こっちはEC出店者であって、送料を受け取っている側なだけに支払った受け取り側に経緯説明、謝罪するべきだろうって話。

 

ネコポスになってから99%が郵便要望になっているのでその頻度自体ももうないのですが、人によるところがあるとはいえ、看板を背負っているだけに一職員とはいえ雑な作業はイメージが悪くなるのでやめてほしいですな。

 

※因みにあくまで10万件以下での取引歴からのデータになります。