【徳島】MEITENGAIタリーズ/アップルキャラメリゼティー | -好きなことで、生きていく-

-好きなことで、生きていく-

仕事が忙しく手が回せないため、不定期更新になります。
掲載写真は、スマホがメイン/デジ一がサブです。
基本的に東京は都内ネタ、他家電やら仕事ネタが主です。

壁を立てるにあたりようやく骨組みまで仮で仕上げるまでにいたったのですが、どうも壁が弓なりになっているようで支柱を立てたまではいいものの新たな問題が浮上っと。

水準器を使ってみて左右の垂直を図ってみると、当初支柱が反ってるのかと思えばそうでもないためどうしようもない。もはやプラダンでどうにかできる隙間ではなくグラスウールでも使おうかとか思いはじめています。

というかアナログでもシンワ製を買えばよかった。











タリーズ
アップルキャラメリーゼティー







ひっさびさにタリーズに来ました。
しかも名店街の…w






チュチュチュロスに行くはずがだるくてここへw

まぁひさびさですし気になる商品もありましたし?






カフェってこうと思ったのですが、気になるスイーツは全滅。

というか店内&テラス席共に満席で却下。






ボールパークドックやクラシックパンケーキもいいなと思ったのですが、結局アップルキャラメリゼティーにしました。






因みに、スマホでゴースト&フレアが起こったとき、移動すれば済むことなのですが、フードってあったりするんでしょうかね?フィルターなんかについても興味あったりします。

iPhoneも今回かなり強気な感じですし、そろそろいい感じでサブとして扱えそうな機種が揃ってきたので何気に使える子にしたいところであります。






で、遅れましたが、先日スタバで飲んだキャラメリーペアーフラペチーノ同様にこちらも果肉入り。

ただ、味自体はフラペではなくアップルシナモンティーだったかと同じ方向性で、キャラメリゼから想像するような甘ったるさはなく、アールグレイの爽やかな香り&味をベースとしているので基本はストレート。かき混ぜるか交互に飲むと味に変化がつけられて二度と美味しくいただけます。

※まだ書いてませんが、スタバのスイートポテトフラペは甘さに甘さがかかっていて甘いです。(しつこい



ちなみにMEITENGAI=こっちでいうところのアエルみたいなもんです。












さて、風景においての広角レンズについて調べていたらポトレ関連が多数上がっていて内容的に面白かったのであげ。

純粋に楽しんでいる光景は見ているこちらまで楽しくなりじわじわ引き込まれるのでいいですよねって話。



更に話が逸れますが、TGSいいですよね…。

暗そうな上に天井ぱなくてバウンス使えなさそうですが、あれこそ単焦点かつストロボ(直あて)の出番だなと思います。

てかオートサロンとかあの手のに参加した方が手っ取り早いそうな気がしてきました。