ご無沙汰してます。
Mofuupyオーナーの鈴木です!
こちらのブログ、
再開したいと思いつつも、更新できずにいましたが、
ついに再開することを決意いたしました
まず、今日のテーマは
【トリマースタッフへの感謝】
これを伝えられたらと思います。
2022年に、stanpooからMofuupyに変わり、
あと数ヶ月で丸2年となります。
新たなサービスもスタートし、
お店をオープンしてから3度も移転があったにも関わらず、
独立前からのお客様、
長年ご利用頂いているトリミングのお客様、
本当にいつもありがとうございます。
新しいサービスのようちえんやカフェでも、
新たなたくさんのお客様にも出会えて
感謝しております。
やりたい事を貫くあまり、
忘れがちだった大切なこと。
それを改めて振り返る数ヶ月を過ごしました。
走り続けるだけではなく、
時にはちゃんと一度立ち止まり、
【やり忘れ】
【取り残し】
【置いてきぼり】
がないかを確認することが大切だと教わりました。
一度改めて、初心に帰り、
何のためにやっているのか??
をもっと明確にして、
そしてそれをスタッフ全員に共有することが必要だと思いました。
スタッフ達は、
みんな頑張り屋さんなので
どんどん成長していき、
ほっといても(言い方悪いですが、、)
任せられる存在になりました。
ただそんな中で、
なにかがモヤっとずっとしていました。
【普通のお店にしたくない】
なんとなく毎日楽しくて、
なんとなく毎日の仕事をこなして、
なんとなく歳を重ねていく。
そうではなくて、
私が目指していたものは、
全員が頼りになるプロフェッショナル集団。
目的を明確に持った、
チームワークのある強いお店作り。
一人一人が、もっと充実した人生を送る過程となれる場所であること。
経営者として、
1番大事な部分を置き去りにしてしまっていたことに気がつきました。
そして、それを気が付かせてくれたのもスタッフ達です。
みんな、いつも本当にありがとう
おかげさまで、
相変わらず頼もしいスタッフが、
現在では12名に増えました。
トリマーは8名です。
トリマーは全員新卒で入社しているので、
若々しさから頼もしさに変わりました。
ただし、職場って、
人生の中での一過程に過ぎないと思っています。
頼りになるからと言って、
ずっといてね。というスタイルは私は好きではありません。
もちろん居てくれる限り、
居てもらいたい気持ちは大きくありますが、
依存はしません。
少なくとも、ここにいる間は楽しく前向きに自由に個性を強みに変える場所であって欲しいなと思います。
入社9年目の森は、
持ち前の優しさからお客様からの信頼も厚く、
トリミングに関しては技術も知識もスピードも
ベテランの域に入ってきました。
いずれ結婚する時が来たら、
拍手で送り出す準備は出来ています。
素直で純粋で、甘えさせてもらっています。
入社8年目の堀内は、
ずっと変わらずしっかり者。
誰も気が付かない部分に目がいき、
責任感も人一倍あります。
強い部分と弱い部分を合わせ持ち、
なぜだか魅力的です。
そろそろ人生について考えるお年頃だと思うので、
自分らしく輝ける生き方を選択して欲しいなと思います。
入社7年目の吉良は、
年内いっぱいでstanpooを退職します。
社交的で明るく楽しく、
コミュニケーション能力が強いですが、
実は誰にでも心を開くわけではなく。
1番、私に言えない部分も多かったんじゃないかな?と思います。
でも根が素直で純粋でしっかり者なので、
いつも力強い返事が心の頼りになりました。
子供が大好きなので、
いずれ明るく可愛いママになることでしょう🥰
またトリマーやりたくなったな〜。
なんて考える時が来たら、
フラッとお店に顔を出してもらいたいと願います。
入社5年目の高村は、
彼女のいいところを、
私が押し込めてしまってきたのかなと反省しています。
人とはちょっと違った価値観で、アイデアマン。
頭の思考回路が張り巡っており、
何より献身的です。
2024年からは、期待大です。
ただ、プレッシャーを与えたくないので
無理して頑張らず、
1番に楽しく!自分らしく!
を意識してトリマーリーダーとして
頑張ってほしいなと思います。
同じく5年目の石和は、
やはり変わらずずっと素敵な人柄です。
(大雑把な表現、、)
未来を明るくする持ち前の力を存分に発揮できるように背伸びしないことを意識してもらいたいです。
この石和の長所は、
誰にでもできることではありません。
努力家で、誰よりも秘めた力を持っている気がします。
2024年からは、熱海店店長として。
自分らしいお店作りをしてもらいたいです。
入社2年目の中瀬は、
短い期間で、トリマーとしての技術力の伸びが素晴らしいです。
そしてやはり、素直で純粋。
だからこそ、吸収が早いのだと思います。
カット力は、誰にでもセンスがあるわけではありません。
頭の中の立体を作り出す能力が人より優れているんだと思います。
今後はもっともっとチームの力を意識してさらに飛躍の年にして欲しいです。
同じく2年目の長島は、
無邪気な明るさと活発さが素敵です。
何も考えていないかと思いきや、、
お客様のためになること、
役立ちたい!という思いが
人一倍強いように思います。
普段は熱海店でトリマーですが、
時々ようちえんの先生もしています。
ひとつひとつ確実に、自分の能力を伸ばしていく才能があるので、今後さらに期待しています!
入社1年目の青木は、
とても真面目で頑張り屋さんです。
ふんわり可愛らしい見た目ですが、
中身はしっかりと芯があります。
無理して頑張りすぎてしまうところが心配ですが、まだまだ若いので生き急ぐくらいでも良いのかな?とも思います。
いつかは独立して自分のお店を持ちたい!と夢があるので、たくさんのことをこれから吸収してもらいたいなと思います。
こうして改めて考えると、
みんな本当に性格が良い
偉そうに書きましたが、、、
単に私から見た彼女達の一面なので、
決めつけているわけではありません。
どんな形でも、
みんなには普段から仕事として捉えずに、
【楽しく積み重ねる】
を意識してもらいたいなと思います。
今後こちらのブログでは、
Mofuupyのサービスを発信するのではなく、
裏舞台のことを記録していければと思います。
2024年から、
トリマーリーダーは高村
ようちえんリーダーは大澤
と新体制で運営していきます!
2人は今、お世話になっている
【リーダーズ】という研修を受けております。
会社の中身をもっとギュッと濃くするために、
頑張ってまいります。
コロナも落ち着いたので、
以前みたいにたくさん楽しい交流も
持っていきたいなと考えています!
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました
Instagramフォローもお願いします★
Mofuupyインスタグラム