こんばんはおねがい
鈴木ですキラキラ


先日公園でお散歩中、可愛いプードルちゃんママさんから「もしかしてstanpooさんですか?ルーシー奈美恵ちゃんですか?鈴木さんですか?」とお声をかけていただきました。

いつもブログを読んでくださってるとのことでチュー
しかもルーシーとアーロンを見て分かって頂けるなんて。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます❣️


調子に乗って更新頻度を上げよう!
とはりきらせていただきます照れ



『迷わない女。』

とよく言われる私。

ランチのメニューも、買い物も。わりと大きなことも。
本当に迷いません。



例えば、メニューを見て


「えー!どうしよー!たくさんあるー!迷っちゃう〜!じゃあ私これにする!」


みたいな感じで、
この言葉を発した時点の5秒くらいで決まってます(笑)



迷いながら決めるというのもコミュニケーションのひとつというのも理解出来るのですが、、、


何でそんなに即決なの?
と聞かれたことがあります。



迷う方が良いのか、迷わない方が良いのか、どちらが良いのか比べるものではないですが、


何で迷わないのか。の答えになるかどうかは分かりませんが、
今日は迷わないことの良さ✨的なものを書こうと思います。


迷う=決断できない=行動できない

ことに繋がるんじゃないかなーと思います。



メニューに悩むとか、小さなことならもちろん迷うことは大切だと思います。


でも、クセってなかなか変えられないもので。
小さな事と大きな事は実は大差はないと思っています。


人生を大きく変える出来事や選択になった時に迷いがあると、大抵の場合迷っているうちにやめるという選択をする方が多いんじゃないかなー?と思います。



正直今まで、自分が迷わないのは直感で決めているから。と思っていました。


自分のことなのにどうやって考えているのか、決めているのか、意外と分からないものですねアセアセ


でも実は頼りにしてたのは直感だけではなくて、

瞬時に頭の中でリスクを並べる。
そして勇気を出す。

ことをしていたんだなと気が付きました。



そして、迷っていても意味がない。


迷って決めた決断の先が正しいかどうかなんて保証はないし、おそらくどの道を選んでもそこにはたくさんの可能性が秘められているので、


一言で言うと、すべて正解✨

だから迷う必要がないんです。


決断したことがやっぱり違うと思ったら戻ることだって出来るし、遠回りすればそれも経験なのであえて遠回りしていけば良いと思うのです。


一番の近道を通ればそれが正解だってことはありません。


自分が選んだものにハズレはない。

だから私は自分が決めたことに覚悟と責任を持っているので、後悔しないんだなー。と改めて知ることが出来ました。


失敗してもそこからの学びはたくさんあります。
逆に失敗しなければ学びは少ないのかもしれません。



スケールが小さな事から大きな事まで、全部こんな感じなのかな?と思います。




話は最初に戻りますが、

そんな風に5秒でメニューを決めて、
いざオーダーを聞かれた瞬間に、全然違うものを頼んで友達をビックリさせる(笑)

ことも多々照れ


道はいつでも変えられるんです。






さんっざん暴れまわってようやく電池が切れたアーロン。
動画に収められないほどに暴れすぎです。
破壊大魔王です。
13kgになりました。



大型犬パピー。
予想以上に大変だけど、予想以上にかわいいです。



いつもトリミングとは全然関係なくてすみません笑い泣き