こんばんは

今朝起きた時は、筋肉痛で
う、う、動けない、、
という感じの全身が、今はもうすっかり治っている鈴木です

さて、改めて富士山レポです。
富士山には4大ルートがありますが、
今回は比較的登るのが楽だと言われている『富士宮口』から登りました。
結論から言うと、
『やっぱりみんな素晴らしい!』
何が素晴らしいかって、、、
登りも下りも、終始笑い声が絶えない。
これって、みんな当たり前に感じてるけど、普通じゃないんじゃないかなー?
と私は思います。
それから、顔に疲れも見えてない。
9合目の万年雪山荘までは、雨に降られずにずっと強い陽射しでした。
13時頃から登り始め、
18時頃9合目に到着。
万年雪山荘で一泊です。
個人的に一番過酷だったのは、
睡眠が快適でなさすぎたこと。。。
一人あたりの寝床は約40cm(笑)
着率不動で寝たのは初めての経験

そんなわけで、ほぼ寝ずに4時起き。
御来光を9合目で待っていましたが、残念ながら雲に覆われ見られませんでした

そして、5時半頃いざ山頂へ!
これまた横から下から上から雨と風。
多分富士山の天気としては当たり前で、台風並みでした。
9合目~山頂までは、さらに急激に酸素の薄さを感じて、足の痛さよりも肺の痛さが辛かった。
山頂では『虹』🌈
下りも8合目くらいまでは雨に打たれ、
そこからまた強い陽射し。
言葉では言い表せないほど過酷でした

それなのに、終始この様子
みんな最高です

4月に入社した時すでに、年間カレンダーに『富士登山』と書いてありました。
登りも下りもぶっちぎり1位でみんなを引っ張ってくれた、ストイックNo.1の石和さん。
命を預かるお仕事なので、私にネチネチ指摘されることも多いけど、超ストイックなので実は一番心配です。
吉良さんを見習って、たまには弱音も吐いてOKです

高村さん、誰よりも強い根性で突き進んで下さい

時間もしっかり測ってたのは高村さんのみ

みんな本当にお疲れ様でした

来年も頑張りましょう(笑)
私は下山の際に両足の親指の爪が、爪下血腫というやつで真っ黒になりました

今日もずっと痛かったのですが、
しっかり者の高村が調べてくれて、
穴を開けて血を抜かなきゃヤバイ!と脅されて、先程自分で針を刺し血を抜きました

普通の爪に戻って痛みもなくなりました

高村さんありがとう

それでは、お盆も休まず営業してます

お待ちしております
