こんばんは音符
鈴木ですあしあと


今日は夕方から急にザーッと降ってきましたねタラー
今年は桜を見られていませんが、今頃満開なのでしょうか🌸


4月から、stanpooにも新たな仲間が2名加わりますキラキラ

まずは、しっかりとstanpooがどんなお店作りを目指しているのか、どんな想いを持って
仕事をしていくのか。

伝えて共有するところから始まります。

せっせと資料作りをしていますおねがい




でも多分2人はすでにそこを認めてくれて、ここで働きたい!と思ってくれているはずなので。。。

期待大ですハート



今日もインターン生が来てくれていました。
とても可愛らしい子なのに、ピットブルが一番好きだということを聞いて、かなり興味津々になっております照れ


「普通にシャンプーリンスをしているお店が多い中で、stanpooではシャンプーや保湿に何でそんなにこだわっているんですか?」

という質問をいただきました。


なんで?なんで?え、なんで?
答えに少し困りました照れ

逆に私は、そこ拘らないんだったら自分でお店なんてやらないし、何のためにお店をやっているの?
と少しの間、自問自答(笑)


でもそこは言葉に出来なければいけない部分だなと。考えさせられました。


stanpooを選んで来てくれるお客様ワンちゃんには、全員に健康でいてもらいたいし、妥協もしたくない。
そのためには勉強し続けなければいけないし、経費もたくさんかかるけど、その為にお店をやっているのです!!



う〜ん。。。何となく満足出来ない。
4月1日のオリエンテーションまでには心の中の想いを伝えられるようにしなければ!!

あと1日しかないけど(笑)




トリマーも人手不足の時代に、こうしてここを選んでくれることをとても嬉しく思います。
stanpooでは、人が足りないから求人をする!ということは何年もした事がありません。

一番私が重視していることが、本人の強い意思。
トリマーとして就職出来ればどこでも良い〜。という感覚の方は申し訳ないけどお断りさせていただいています。


近いからとか、待遇が良いからとか、大事なことだとは思います。
でも、どこに就職するのかによって今後の人生に大きく影響を与えると思っています。

個人的には、どんな環境でも無駄な経験なんてないと思える派ではありますが。。。



就職するお店が、何のためにお店をやっているのか。そしてそれが自分の気持ちと合っているものなのか。
吟味することが大切だと思います。



新人スタッフの高村は、インターンにも何度も来てくれて、静岡市から1時間以上かけて通ってくれます。

堀内と渡邉も一人暮らしをしています。


私ももっとしっかりしなければ〜と少しプレッシャーではありますが、精一杯努力して精進したいと思います!!







ブレラ君が明日インターペットのドッグスタードラフト会議に出席ハート

ファイナリストなんてすごいですキラキラ

応援してます!!