こんばんは

鈴木です

今日は私お休みをいただいていたので、
1日ひたすら本を読んでおりました。
栄養学とか、昔はどちらかと言うと嫌いな分野でした。。。
家庭科の時間ですね

4教科だったら、家庭科体育よりも技術や美術が好きだったのでもしかしたらトリマーは天職なのかもしれません

ちなみに5教科は数学と化学生物が大好きでした。
やはり今の仕事は天職なのかもしれません

話が逸れましたが、栄養学楽しいです

楽しいというか、とても興味深いです。
読みながら、お客様ワンちゃんの事が頭に浮かびます。
トリマーという立場から、少しでもお役に立ちたいと思います。
さて、今日はまたしても腸内環境

前々回、前回は腸の仕組みと役割を簡単にお伝えしました。
今日は、アレルギーと腸の関係について

通常、体に入ったタンパク質をアミノ酸に分解するのですが、分解しきれないとアレルギー反応が起こります。
改善には、腸内の乳酸菌(善玉菌)の力を高めることが必要です。
①免疫細胞のバランスを整える
②アレルゲンが異物として攻撃されることを抑える
③腸内の悪玉菌の繁殖を抑える
④抵抗力が高まる
⑤排便機能を効果的に高める
結果、消化力も高まりタンパク質であるアレルゲンをアミノ酸に分解し吸収。
アレルギーを阻止

病原細菌に対抗するために免疫を活性化する半面、栄養を摂り入れるためには免疫を抑制する。
腸管免疫すばらしいです

簡単に書こうと思いつつ、なかなか難しい

そして頭では分かっていても、言葉にするのも難しい

とにかく、心身ともに健康に過ごすためには、
腸内環境を整えることが一番だということです

そこで、なぜコスモスラクトを一番に取り入れた方が良いのか、、
積極的に乳酸菌を取り入れることは大事なのですが、、、
腸内フローラは100人いれば100通り。
それが果たしてその人に合っているものなのかどうかは分かりません。
もしかしたら、胃酸でやられてしまうかもしれないし、定着せずそのまま出ていってしまうかもしれません。
コスモスラクトは、乳酸菌自体を摂取するものではなく、乳酸菌が出した代謝物が主成分。
自分が持ってる善玉菌を増やす働きをしてくれます。
そして、胃酸や熱にも影響しません。
・食欲にばらつきごある
・涙やけがある
・ウンチ、オナラが臭い
・便秘、コロコロ便
・ウンチの量が少ない
・下痢になりやすい
・ストレス溜めがち
・アレルギーがある
・あまり運動をしない
・肌荒れ
腸内環境の改善が必要です

症状がなくても、年齢とともに少なくなる善玉菌。
善玉菌にパワーを与えてください

ヒト用も入荷予定です。
私も早速はじめます

心身ともに(←これ重要)健康で長生きしましょう



それではおやすみなさい
