今日はポカポカ陽気でしたねニコニコアップ


暖かくなると、家の掃除が無性にしたくなります。
不思議ですシラー
したくなるだけで、実際するのとは違いますが[みんな:01][みんな:02]


さて、今日はブラッシングについて簡単にご説明いたしますひらめき電球


全てのワンちゃんにブラッシングは必要ですが、今日は当店でもご来店率が1番多いプードルちゃんのブラッシングですニコニコ


まずは道具からビックリマーク

photo:01




スリッカーブラシです。

スリッカーブラシも色々な種類があって、左側がハードです。
ピンが太く固いです。

右側はソフトです。
ハードに比べてピンが柔らかく細いです。

他にも大きさも大中小とありますが、私は大のこの二本を主に使います。


photo:02


このソフトスリッカー、柄の部分が長く使いやすいのです音譜


よく間違われるのは、、、
人間の髪の毛は毛先がもつれやすいですよね?

でもワンちゃんの場合は根元の方がもつれやすいのです!


表面だけをブラッシングしていませんか?

プードルのブラッシングをする際は、まず手で毛をわけて、根元からブラッシングしていきます。


コツはブラシを持つ手の力を抜くことです!

毛玉やもつれがあるところは、力でほぐすのではなく、手早く軽く何度もブラシをかけていきます。


そして、スリッカーで一通りブラッシングしたら、コームで通るか確認します。


photo:03




コームを通して引っ掛かりがあれば、もう一度スリッカーで取りましょう。
この時に無理やりコームで毛玉を取ろうとしてはダメですよーひらめき電球

被毛を傷めてしまうし、なにより痛いですしょぼん



毎日ブラッシングをしていると、キレイに伸ばすことが出来てよりかわいいカットに挑戦出来たり、ワンちゃんが慣れてくれれば飼い主様とのスキンシップにもなるでしょうニコニコ


嫌がる子は無理矢理やるのではなく、少しづつブラッシングする範囲を広げていき、終わったら必ずたくさん褒めてあげて、嫌な事ではないんだよニコニコと教えてあげましょう!



長くなってしまうと余計に難しくなってしまうので・・・


最後に、ブラッシングをちゃんとしないままシャンプーすると、毛玉はもっと固く頑固になってしまいます[みんな:03]

あまりにも毛玉がひどい場合は、取るのに何時間もかかってしまい大変な負担がワンちゃんにかかります。

その場合バリカンで短くツルツルにするしかなくなってしまう場合もありますえっ


またの機会に画像でもブラッシングのやり方をご紹介したいと思いますニコニコ


読んでいただきありがとうございました音譜