こんにちは!
ディメンショナルセラピー・ラボの高島です。
コロナ・ショックをきっかけに世の中は激変しています。
リモートワークやZoomを利用したオンラインセミナーなど、
様々なサービスを受け取る側も、提供する側も、作り方まで、
今までの在り方や概念・通念を見直すことになった人は
少なくないでしょう。
もちろん、私もそのような人の一人であります。
そこで改めて、インターネット業界のことを勉強しました。
リサーチを始めていくと、やはりビジネス業界には
もっと以前から変革が始まっていたようで、
特にインターネットビジネスが主流になりつつある昨今、
我々が身を置く、心理学やコーチングの業界でも、
本当に多種多様な人、団体がしのぎを削って情報発信を
しているのが現状見てとれます。
1つの大きな組織に所属し、その組織に寄って動いていく在り方ではなく、
「オンリーワン」や「オリジナリティ」が求められるように変革が起こっていると、
市場の動向は告げています。
しかし、これは裏を返せば
「より個性を発揮し、活躍できる時代」
とも言えるのです。
例えばYoutubeには、本当に沢山の動画が毎日毎日投稿されています。
私は料理動画をよく見るのですが、再生回数が伸びている動画は
必ずしも「プロの料理動画」なわけではありません。
同じ料理というジャンルであっても、
・本格的なプロの料理動画
・ネタを挟みながら笑って見れる料理動画
・手早く家庭料理が作れる動画
・簡単に満足できる“一人飯”の作り方動画
など、発信者によってコンセプトや発信方法が全く異なっており、
検索のされ方や、視聴者側の目的や欲しい情報も多様化している、
ということを示しています。
これはどの業界にも当てはまることなのです。
そして、その「個性」とはどんな人であったとしても、
100%活かす方法があります。
具体的にどういうことをすればいいのか?
をお伝えしたいところではありますが、思いのほか記事が長くなってしまい…
続きは次回以降に記事にしていきたいと思います。
最後まで見てくださり、ありがとうございます!
次回の更新をお楽しみにお待ちください!!