久々に日和田山にいきました。珍しくぷっちゃんから、山登りた~い、との声が。
ヤル気満々のぷっちゃんは、6時半に降りてきて、珍しく私が起こされてしまいました。つい一年前は、朝になると行きたくないってぐずっていたぷっちゃんの成長を感じた場面でした。成長といえば、筋トレと体操が趣味なぷっちゃん、まだ下級生ながら、ばくてん、宙返り、転回、けあがり、などなど破竹の勢いでクリアし、さらなる技を習得中。できる技が増えるにつれ、筋肉がついてきているのがよくわかります。頼もしくなってきた息子をみると、嬉しくなりますね~。
途中のコンビニで、カプリコを2個かって、頂上でほおばりました。
ぃま、まさに夢が叶っている事を実感しました。人生一度きりだし、思いきってライダーにもどってよかったな~~!ニコニコ

今日もランチ後に、散歩。皇居ぞいを歩くほどの時間は取れなかったので、例によって、日比谷公園を散歩。都会とは思えぬ長閑な雰囲気が大好きです。遠くに見えるビル意外、自宅ちかくの公園とかわりません~。



もともと、濠だったそうだが、今はいけとなり憩いの場所を演出してます!
しらさぎ?がいました。


そして、亀たちも。親子で甲羅をあたためているのでしょうか。にひひ



大きな鯉も、優々と泳いでます。左上付近。中央は、しらさぎ?が木上でマッタリしてました。



ベンチには、お弁当をたべている人や読書中の人、昼寝している人がいました。自分も、ベンチに座りボーッとしてみました。



なんか、くせ~、って、辺りをみると


原因は、沢山のこいつらでした。
この臭いのなか、よく弁当たべれんな~叫び
と思うぐらいのおいに~でした。



それにしても、自分にはこの景色の色があっているようで、とても癒やされました。
やつから離れれば、臭いもとどかないので、場所を見つけて、公園でランチしてみようかな~。


転職してからというもの生活スタイルが一変した。あさは、毎日5時45分におき、就寝は基本的に23時。帰宅は20時30頃かな。大体こんなリズム感でこの一ヶ月を過ごした。薬はちゃんと飲めるようになったし、毎日子供らには会えるし、いい感じだなぁ~。ただ、お昼ん弁当の人が多いので、一人で銀座、有楽町で安く済ませる店をブラブラさがしてます。とりあえず、吉牛、蕎麦屋、博多ラーメン、マック、ドトール、ランプ亭、セブンのイートインといったところをローテーションしてます。で、食べた後は、日比谷公園内を散歩して、オフィスにもどるかんじ。安いとこは、早いから、散歩時間が
かせげるんだよね~。
で、散歩してると、面白いものを発見できたり、不意にいい景色に出会えたりして、楽しいです。
日比谷公園て、面白いとこなんだなと、最近おもいました!なんでかって、それは、なんといっても普通に、普通じゃないものがおいてあるところがです。


これ、何か分かりますか?
あと、こんなものも



ほかにも、いろいろあったのですが、写真をとるのが、少々憚られる状況ゆえ、この程度に~。
おもろいもんみたわ~と、得した気分に浸りつつ、信号待ちをしていると、ふと細かい雲が散りばめられた青い空を背景に、いい感じにたたずむimperial hotelが!


あ~、ほんま、都会やわ~。
ええとこ、きたわ~。

満足な昼休みでしたニコニコニコニコ
最近、休日が待ちどうしい。
次はどこへ走りに行くかを考えるとワクワクです。でも、出費は押さえなきゃいけないんで、お金かけず楽しめるとこをしらべて、走りに行くかんじです。なんか、学生時代をおもいだします。
で、今回は飯能にある顔振峠から越生に至るエリアをうろうろすることにしました!
今回も、ぷっちゃんとのツーリング。
国道299をひた走り、吾野駅のちょい手前を右折だったのだが、入り口が変わっていたので行き過ぎちゃいました。というのも、現在トンネル工事中で、かつての右折路付近がその出口になるらしく、通行止めにされてました。まあ、20mもすれば、ちょい分かりにくいが、顔振峠方面とかかれた案内があるから、普通は見逃さないと思うけど(°∀°)b

右折すればあとは、坂を走るだけで富士見茶屋につきます!昨日は、自転車の方々が多く、にぎわってました~。お財布なしで、クレカと電子マネーでは、何も摂取できず、ハラペコ。
思いの外、蕎麦がうまそうで後悔しました。
それにしても、こんなに眺めのいい場所だったとは、おもわなかったなぁ~。


写真だと素晴らしい景色だと言うことが伝わらないですねガーン

この後、黒山鉱泉まで峠道をはしりましたが、阿寺の手前あたりから見える景色も素晴らしかったです。夜景がみてみたいな~と思いました。
スゲーやまぶかく、なんとなく、ヤビツ峠をおもいだしながらはしってましたところ、なんか似つかわしくない建物が! 白川郷合掌造りの大きな屋根がラブラブ! こんなところで、世界遺産に出会えた!と、少し感動! 写真とりたかったのだが、ぷっちゃん、用足し限界のため先を急いだ! で、今度は、黒山三滝なる名所があるらしい場所にきた。どうやら、黒山鉱泉はこの先らしいので、入り口の公衆Bにより、なかへ。
しかーし時間がおしており、なにもせず、もときたみちへ。
帰路、合掌造りの建物が陽山亭という料理店だとわかりました!
いろんな珍味、山の幸を味わえるようです。一度、いってみたいなとおもいました!

帰りは、激混みの巾着田を横目に、まっすぐ帰宅。慌ただしかったが、まあまあ楽しいツーリングでした!

以上、ぷっちゃんのジュース代だけの、ドケチツーでした。
秋晴れの昨日、ぷっちゃんと第二回目のツーリングへ!目的地は、ほったらかし温泉。名前が面白いのが理由です。
奥多摩湖経由で国道136をひた走り、松姫峠を越えて、岩殿城址付近から甲州街道にでて、勝沼をめざし、県道303にそれて、笛吹川フルーツパークを目印に進む、、、、こんな感じの事を頭にいれて、地図を持たずに携帯ナビを頼りに出発。が、充電のケーブルを忘れてしまい、コンビニで充電器を買うはめに、、痛い出費でした。充電できるまで地図なしだったので、コンビニの店員さんに道を聞きなからなんとか、到着できました。
ほったらかし温泉は、あっちの湯とこっちの湯があり、メインに見る景色が違うらしく、街の景色ではなく、山の景色を楽しむ、こっちの湯に入った。内湯1つ、露天3つで、大空のもと、熱め、温めと景色か空かで、好きなようにでたり入ったりできた。山頂で裸になる気持ち良さをあじわいました!



温泉を出た後は、ぷっちゃん、とコーヒー牛乳で乾杯。



甲府盆地を見下ろしながら、息子と乾杯でき、感動しました。
今度は、あっちの湯に入りにこよう~。

帰りは、勝沼ICから一気に帰宅!
よ~、はしりました~。

ツーリング日和で、気持ちよくはしれたし、峠からみた雄大な山の景色に感動したり、眺めのよい風呂に入れて、疲れもとれたし、楽しいツーリングだったな~。


松姫峠からの景色。余りうまく撮れてないねむっ


甲府盆地!
今日は、仲間に会えた素晴らしい日であった。
10年ぶりにあった、大学時代の仲間は、ずいぶんと髪の毛が薄くなっていて歳を感じた。
渋谷ハチ公前の雑踏にもかかわらず、一目でわかった。何年たっても仲間は仲間なんだね。懐かしい話がここちよかった。
それと、前職の大恩人の定年退職祝いがあり、その二次会の誘いで渋谷から錦糸町へ。
まだ、二週間しかたってないが、懐かしく、
辛い日々を助け合いながら生きてきた仲間たちの現状等を聞き、励みになった。
この人たちと15年、仕事出来たことを誇りに
しっかり生きていこうとおもった!
バイクが納車されてからの初めての連休だが、子供らでスケジュールをきめていた。土曜日は、お姉ちゃんで江ノ島。
日曜日は、ぷっちゃんで富士山五号目。単独ツーリングは、叶いそうもない。
が、メットも タンデムベルトもゲットした、あの子らにしてみれば、相当に楽しみにしていただろう事は想像できるので、連れてくことにした。
初日は、圏央道から東名厚木まで向かうが、圏央道激混み、ずっとすり抜け。7年ぶりのリターンライダーとしては、しんどかったな~。
でも、走ってるうちに、帰ってきた実感が湧いてきて、テンションあがりました。
なもんで、大観山経由江ノ島に変更し愛娘とタンデムツーリングしてきました。大好物のたべてこラーメンも頂き、満足でした。



ただ、予想外に混んでるみちがあり、帰宅が遅くなってしまったところ、カミさんに、かなりどやされてしまいました。娘も、楽しかったけど疲れたみたいで、帰った時グッタリしていたのも災いしたな。




二日目も圏央道から中央道、富士スバルラインで新五号目に行くルートだが、前日以上に、激混み。談合坂まですり抜けしたが、子供タンデムだけに、慎重に走った関係で、時間かかった。スバルラインも激混みで、車できてたらたどり着けなかっただろうと思われる。
ヤマノススメという番組で、見た本当の景色や白くない富士山に出会えた事に感激したらしく、喜んでいました。





ランチに、富士山カレーと餃子とライスを食べ、ぷっちゃんは、デザートに、ソフトクリームをたべ、満足気。



帰りは、睡魔に襲われたぷっちゃん、船漕いでたので、足を揺らしたりしながらの走行。タンデムベルトのおかげで多少なりとも安心できたのはよかった。談合坂で、気合い入れ直すいみで、ぷっちゃん、富士山メロンパン、俺がカレーパンを食べ、さらに気になるB級グルメの炙りケバブMサイズ頂きました。650円と、ちょっとお高いけど、旨かったので、OKでした!



二日で500Km弱の走行で、かなり、疲れたけど
贅沢なつかれだなぁと、おもいました。
子供を後ろにのせてツーリングして、いろんなところを見せて、沢山感動させてあげたいって思ってたから、夢が一つ叶ったわけなんです。
本当に、幸せな連休でした。



なんと、転職をしてしまいました。。
ちょど、まえの記事を書いた翌日、すでに会社をリストラされた
先輩から2回目の連絡が入り、一緒に仕事をしないかと。。。
今の業種とは全く異なるが非営利団体ということで、仕事はきっと
楽になるだろうし、サラリーはトータルではダウンするが月額で
いえば、むしろ微増、、、 いくか、いっちゃうか、、、
でも、いまの職場を離れるのが、怖くもあり、もったいなくもあり、、、
すんげー なやみになやんだ。。
仮にもグローバルに事業を展開する一流企業から、小さな団体への
転職って、、、 とか考えて、ぐるぐるぐるぐる

でもさ、俺がすごいわけじゃないじゃん。。。会社がすごいんだぜ。
首にならずに、15年頑張ってきたじゃんか。でも、あと何年働ける??
いい年になって、リストラされてさ、路頭にまようはめになるかもしれない。
人生、それでいいのか? そういうことをかんがえながら会社にしがみつくのか、
俺は。
それにさ、新しい事をやってみたいっていつもおもってたじゃん。新しい
世界に身を置いてみたいって。。そこで、新しい出会いとか、自分の再発見とか
できるかもしれないじゃんて。。。
そういう心の声に、いつも蓋をしてさ、家族とか子供を言い訳に、、、、
でっかい会社はいる事が夢になってた俺だけどさ、いつも、すきな事があったけど
いつも、違う事すんだよ、、それはさ、さっき言ったみたいな、他人からの目とか
評判とかをきにするあまり、かっこいいと思われる方向ばかりきたから、、、
この15年ずーーーーっと、くるしんできたじゃんか。俺は、違うんだって。。
俺はこれなんだっていうフィールドへの挑戦の足掛かりにはならないけど、、
科学に近くて、それを世の中に役立つ情報として発信できる仕事って、
俺にむいているんじゃねーかな。
かっこよくないけど、しかも給料はたいしてもらえねえけどさ。。
ヒトのふんどしを借りる仕事かもしれないけど。。。。
グローバル企業の一社員として、これからも行くかどうか、どーすんだ、俺って、
考えたとき、今回は心の声に従おうと思うにいたったのよ。
で、辞めた。

でも、別れを惜しんでくれる仲間がいたことに、気が付いたよ。みんな、ライバルで
陰で悪口いいあってさ、評判を落とし・落とされ、、誰とも話をするのもいやだったし
どうせ、くるやついないだろーなって思ってたけど、、、社交辞令でも、たくさん集まって
くれたのは、ほんとうれしかったな。思わず号泣してしまったよ。。。

で、1日から新しいとこで働いてるんだが、、まったくわからん事がおおく、
もう、いやになってます。。。でも、
後悔だけはしたくないし、幸せになりたいから、覚悟を決めて臨もうと決意してる。

そうそう。あと単車かったんだよ。俺の2台目はCB400SFRevo。
今日納車!うれしー

こんどツーレビュー復活しよ!
あれから、潜血は回復せず病院通いの日々。とうとう、来月内視鏡の再検査。ん~いやだよ~
麻酔やって貰おうと思います。

と、ここまでは自分の事。子供らについては、いろいれと変化があった。 ぽこしちゃんは、誰に似たのか、結構積極的で学校行事の推進役や、英語の発表会で力を発揮。とても楽しみ。ピアノも、一度は離れる事を選んだが、自ら復帰。こないだの発表会は、大成功だった。黙々と、日々練習を重ねて得た、成功の味を経験できたことは、ホントに良かった!
ペゴタくんは、体を動かすのが大好きだということもあり、鉄棒、跳び箱、マットでいろいろ、技を遣らせてみたところ、ほぼできるようになり、7月から選手デビュー。親の欲目だろうと、思ってるけど、正直、スゲーぜ、ペゴタ。子供らは、ホントによく頑張った!
ともちも、すくすく成長中。いまは、スゲー暴れん坊。
自身は、相変わらずパッとしないな~
あの子らのために成ることを、すこしでも
多くしてやろうとおもう。
今年の人間ドックは過去最低な結果だった。かつて引っ掛かったことのないとこがドサッときました。
便潜血がやばく、レビューで即ファイバー。お初なんでネットで下調べし,臨みました。痛みもなかったという人も多いようにみえ、きっと俺は大丈夫だろ、と思い割りとリラックスしてました。前日からの検査食もレトルトながら、アリな味だし、量が少ないのが不満なだけだった。
当日は2Lの下剤入りの飲料を10分おきに飲み干し腸内洗浄。味がスポドリライクで初めの口当たりは行けるが、段々きつくなってきて最後は、モーカンベンして、という感じ。結構辛かった。が、便もわりとはやくなくなり、看護士さんのOKもスムーズで、順調順調なんて思ってました。順番が前の年配のかたが洗浄に苦戦中で、繰り上がりで先に検査をすることに。
オケツに穴の空いた検査着に着替え、いざ検査室へ入ると女医さんに男女看護士さんの計5名程おり、ちょっとやだなーと思いながらいわれるがままに仰向けに。
で、穴にファイバーがいれられ、.........

 い、いてー、なんだこの痛みは!

なかから激しい痛みを、下腹部に感じ、今まで感じたことのない、辛さにおそわれた。


 せんせ、いーて、て、てー。

 いたい方を下にして、横向きに成るよう促され、実践した。
すると、痛みは治まり、軽い違和感に変わった。

 あー、これなら大丈夫!

それにモニター画面側なんで、自分の腸内を観察もできた。

腸内を綺麗にしていたから、結構ツルンとしてて、なにもなさげだなと思っていたら、見つかっちゃいました、ポリープ。
取るほどの大きさでもない、と言われ、
どうします?と、お尻にケーブル入りながら聞かれ、判断がつらかった。
取らなくても毎年経過観察し大きくなったら取る形でもよいと言われたが、それなら、とってしまえ、と思い切除。
手際よく遣ってもらいました。
そのご、痛みを感じた場所が、実はかなり荒れているとのことで赤い点が広がっていました。生研にまわすため組織採取。ポリープとあわせ、後日結果を聞くことになった。
そのご、お腹に空気を入れたので張りや痛みがあると聞いたが、余りにも痛く、歩くのが辛いほどだった。車を待っている間、トイレで下血。おれ、大丈夫かなぁ、
と不安に。
それから5週間、トイレに行く度に赤い見時溜まりを確認。荒れが酷いとこは、今も違和感があり、通院中です。
休みは病院で潰れるし、お金はかかるし余りよいことはないが、早めにわかってよかったと思う事にしてます。ポリープも悪性ではなかったし。荒れの原因は不明だから、まだまだ続きそーだがガーン