Horizon Zero Dawnのクエストを攻略しまくる | ゲーム攻略の話

ゲーム攻略の話

家庭用ゲームソフトの雑談や情報2chネタ、ゲーム攻略などの情報ブログ

今日もHorizon Zero Dawnのクエストを攻略しまくったが、全体的に足跡のハイライトをすることが多いような気もするか。登場するキャラクターはどれも個性的で、ここまであまりかぶらない内容のクエストとは珍しいもんだ。ただ、サイドクエストとサブはどれもの項目を分けて作った理由は何なんだろう。報酬の系統が微妙に違うくらいか。討伐系クエストはスッとプレイできて終えてしまうが、そこに物語を絡めているのでなんとなく遊んだ気がするもんだな。
Horizon Zero Dawn 攻略

アーロイは実に冷静で淡々と依頼を聞いているので、幼い頃は異端者として育ってきたとは到底思えない。フォーカスからあらゆるものを学んだのだと思うが、どこまで万能にできているのだろう。フォーカスのバッテリ時間がないのだと思うと、やっぱ相当未来にあった最先端の技術まで進んで、そして崩壊して機械獣が蔓延る世の中になってしまったでしょうな。クエストではフォーカスを使うのが主となっています。


機能は改造アイテムのコイルを集めまくったが、機械獣から収集できることはあっても大型とか強めの敵なら、そこそこ良いコイルをドロップしてくれる感じだ。+50%はあまり見かけないが、スクラッパーの収集所で手に入れることがあるので、これはこれであえて序盤から入手できるようにゲリラゲームズが仕組んだことなのだろうか。

資源を調達しつつ、尚且つサイレントストライクによる経験値獲得もあって、スクラッパーを倒しながらコイルを入手してるとレベルが上がりやすいですね!


野生の動物では何かと皮だったり骨だったりと、アップグレードで必要になってきていたが、どれも時間をかければ集まるもんだが、序盤からすべてアップグレード4に解放可能だったのであまり苦労することはなかった。ただ資源を入れて置ける入れ物の容量がやや足りないような気がしますね。そのときは店売りしてシャードに取り替えろということかしら。

全体的にホライゾンゼロドーンの世界観とは見事なグラフィックスと飽きのこないクエスト内容で長く楽しめるゲームだった。狩りに至ってもワイヤートラップをしかけたり、ロープで拘束したりとバトルの幅を利かしているのは遊びやすく、とくにパターンせずに楽しめるのがいいと思った。オンライン要素がなくとも骨太のアクションRPGは最近あまりないしな。