スターオーシャン5のPS3版は今週発売か | ゲーム攻略の話

ゲーム攻略の話

家庭用ゲームソフトの雑談や情報2chネタ、ゲーム攻略などの情報ブログ

すっかり春ですね。桜の開花と共に春の訪れを感じるこの頃ですが、熊本の地震が連日テレビで放送されまくりの状態なので、何かと良い話題がない日本であります。
私はとくにやることがなくのほほんと生きているが、最近まではスターオーシャン5をプレイしていたくらいだ。星の海へ行ったはいいが、そろそろストーリも終わったかな。
スターオーシャン5 攻略

PS4のゲームとはどこまで表現可能なのだろうと思いながらも、ヌルヌル動く60fpsとはいいもんだ。ただ移動はフィデル一人で動いた方がよさげかもね。
アルマ将軍が登場するのが少し遅すぎたような気もするが、全体的に物語はサクサク進むので、まあこんなもんか。

それよりバトルではフィデル以外のキャラを操作すると、エスケープの外にいるキャラはすぐ逃走してしまうシステムはどうなんだと思うわ。このためフィデルばかり使うことが多かったけど、たまにはミキやフィオーレで楽しみたいが、呪印術士ってのは少しバトルでは退屈ですね。原因は呪印術の詠唱時間があるからだと思う。となると、接近キャラはダイナミックでいいのかと考えると、エマーソンのような離れた戦い方をした方が安全なので、どっちともいえないもどかしいシームレスバトルかな。


クリア後はがっつりと試練の洞窟で遊んではいたものの、とくにストーリーやキャラクターが喋ることもなかったので、なんか物足りないところあったス。ガブリエとかイセリア・クィーンを久々に見たけど、あんな声してたっけ?というボイスしてたわ。一応神様だけど、なんで戦わないといけないんだかw

バトルじゃガードカウンターとかあるけど、ガードカウンター中に攻撃を受けたりするのであんま意味がないところが気になったわ。あれ無敵時間があって攻撃してるんじゃないのね。まあ3すくみの関係が崩れているのでアレな話だが、こだわりすぎてもスターオーシャン5のスキル使い放題の面白さも崩れてしまうので、あれでもいいかなと半分思うところがあるし、適切な3すくみとはどんなもんだろと思ったりもするかな。

ストーリーはリリアを取り返したり、取られたりしているだけの物語で、なんだかフィデルたちの警備の甘さというか学習能力のなさが目に余るところがあるな。そしてフェリアとか出すもんだからリリアの唯一無二の感じがなくなっているし、なにかキャラクターの個性付けに対して失敗しているような印象も受けました。


ロールはいっぱいあるけど、目に見えて強いのはバーサーカーだったし、パラメーターが上がるやつは何かと使いやすいもんだ。ただアイテムも豊富になるけど、わざわざバトルでマジックカードを使うようなテンポの悪いことはしなかったし、必要なアイテムフレッシュセージやブラックベリィくらいかね。たくさんユーズアイテムが多いので選ぶ際にごちゃちゃした中から探し出すのはやっぱり少し大変だわ。

つーか10万本くらい売れたらしいからスクエニからしてみればどうなんだろう?
スターオーシャン6が発売されるか微妙な数字ではあるが、どうも次期作が出ても成功に収まるかがよく分からんゲームだったな。とりあえずバトルコレクションのデータ埋め作業が日課となりつつある・・・。シームレスRPGとはいえ、大人数バトルに少し慣れるようなことはなかったかな。