ドラゴンクエストのテリーのワンダーランド3dが発売されてから
約一ヶ月が経過したが、そろそろ飽きてきた部分がある。
まあ一ヶ月もプレイしてれば誰だって普通に飽きてきますね・・・
配信物のモンスターがあるので全部コンプリートするのは時間がかかるというか
住んでいる地域によっては無理だろな気分になるので、
かなり難しいと思われました。いずれwi-fiなんかで配信してくれるとありがたいが、
DQMJ2の頃を想い出すと全部は配信しないので、
ある程度自力でなんとかするしかないだろう。
ストーリー攻略においては、人それぞれプレイスタイルが違うだろうから
クリアするのはバラバラだと思う。
旅の扉を攻略していくだけだが、モンスターを仲間にしながら進めるのと
さっさとボスだけ倒して次の旅の扉をクリアするか、
格闘場でバトルすかの2択で進むような流れ。
・テリーのワンダーランド3d 攻略
バトルに至ってはジョーカー2シリーズと何ら変わらないシステムだが
連携や相殺が加わり、強烈な特技には一定確率で行動不能になる
特性がセットされたため、以前のようなバトルとは違い
なかなか自分の思うようなバトルスタイルにはなりづらい部分があった。
通信バトルのGP戦にしても、ランク毎に分けられて争うのではなく
一本化してしまったので結局はテリー3dをやり込んだだけの
プレイヤーが勝つような流れだと感じた。
それと珍しいモンスターだけを使用してポイントを得るだけのゲーム
になってしまったのが残念だな。