■バンナムのガンダムFPSゲーム
PCのガンエボ(ガンダムエボリューション)をプレイすること、どのくらい試合を行ったのだろう。長々と遊んでいた気がするけれども、ベータ版からの時間を含めると100時間プレイは超えているかなと言ったところ。さすがにそろそろ飽きてきた感じかな。シーズン1で機体がいくつか追加されたといえども、2~3日も遊べば底が見えてしまう仕様なので、慣れてしまうのも早いものです。
製品版ではマップは一応増えたけれども、結局はチームでガヤガヤと集まって撃ち合いをするだけのゲームなので、地形が変われどもやることが一緒のため、すぐに慣れが来てしまう。また途中でエラーで落ちたり、または故意にプレイヤーがPTから抜けたりしてペナルティが発生したあげくにレートを減らされてしまったりと、ストレスを抱えてしまう感じなので、ここ数ヶ月しか運営は継続していないが、辞める人も多く見られる現状だろうか・・・
またチーターなんかもいるようで、壁を貫通した攻撃や姿が見えないようなタイプ、またはエイムアシストをいじった感じでヘッドショットがきれいに決まるなど、ガンエボの運営はあまりチート対策は万全ではなかったことが伺えるものでした。そんなこんなでプレイヤーはあっという間にいなくなった感じかな。CS版まで継続するのかすら怪しくなってきた現状である。
■根本的にやることが少ないかもしれない
上記の件を除いたとしても、ガンエボは全体的にやることが少ない。ポイントなどを得てサプライポッドを引いたり、またはランクマッチで上位ランクを目指すといった浅いシステム構造なので、基本は対戦だけしかやることがないゲームになってしまっている。課金のEVOコインでサプライポッドを引いたり、または素早く新しい機体をアンロックすることはできるが、それ以外は他にやる要素がないため、すぐに飽きが来てしまう要素へとつながってしまっているのだ。
まぁPvPだけってのが、そもそもの問題なのかもしれない。6人も集まればNPCの巨大なビグザムを狩るミッションでもあれば、それはそれで楽しめたのかもしれないが、ちょいとしたお遊び要素もないので、やることが単調になってしまっている。もっともランク上げに興味がないユーザーからすと、カジュアルマッチを少し遊べば満足するゲームなんだよな~
それで今からコンテンツを増やしたところで、やめたユーザーが帰ってくるとは思えないし、何かと終わってしまっているサービスだなと思った。もっともOW2よりも数日前に配信したので、OW2のサービスが開始した途端に、皆そっちへ移ってしまったような印象すら感じられるものがあった。
同じFPSとはいえども、お互い無料で遊べるタイプのFPSなので、人気のある方へ行ってしまった感じだな。来月はじめにはCS版のガンエボのサービスが開始されるけれども、結果はどうなることでしょうか?中身はPC版とあまり変わらないので同じだったりするのかな~