借金は自己破産で簡単にリセットできるか? | M社長の痴れ言

M社長の痴れ言

横浜で小さな会社を営んでいます。

日々、経営者として思うことをつらつらと書き連ねていく
自己満ブログ

不景気なのか景気がいいのか

永く続くこのよくわからない状況の中

魔力を増す「お金」というワード


経営者にとって切っても切れないお金の問題は

誰もが一度は悩ますものだろう


私は独立時にお金がなかったけど

国民政策金融公庫という国の機関から

300万円の資金を借りて独立した


生活費をあわせて30万円程しか手元になかった私にとって

300万円というのは大金だった

半分震えながら契約書にハンコを押して

しばらくしたら口座にポーンって振り込まれる


それから事業は順調に成長して

3年ほどで完済


次は500万円借りた

その次は900万円、と

売上に準じて借りる額は大きくなっていった


その間にいろんな知識が入ってくる

事業を畳んだ人も多くいた

貯めたお金が無くなった

借金だけが残った

そんな中でわたしは弁護士の友人も多く

「会社潰して借金残ったら自己破産したらいいよ」

と言う人も

というのも、自己破産をすると信用情報がブラックリストに入るが

それは5年でクリアになる

だから35歳で破産したら

40歳にはキレイな信用情報に生まれ変わることができる

という理論だ



しかしながら


金融機関や保証協会はそうもいかない

自己破産で信用情報はクリアでも

金融機関の情報は残っていて

いきなり破産で借金を飛ばした人には

二度と貸してはくれない、と


これは金融機関に勤めている知人の話

どんなにしんどい状況でも

誠意ある行動が

最後には周りの人たちが救いの手を

差し伸べてくれるのだと


やっぱり最後は「人」なんだよな

って話