やっと平年並みの過ごしやすさになってますが、天候不順で屋外活動しにくい土日となってます。
けど、孫や子らがやってきてますのでのんびりダラダラできませんが。
休みを増やして少しは時間の余裕ができるはずだったけど、まだ余裕は感じるほどには。
長女は仕事柄土日当番があって、孫姫を預かってほしいという依頼が時々。
昨日もヘルプがありました。
雨でしたので指定の八時半に車を横付けしてカミさんが連れて来た孫姫は爆睡モード。
宵っ張りの朝寝坊な孫姫ですが、抱きかかえられても爆睡してるほどなお迎えは初めて。
普段はたたき起こして保育園に間に合わせているようですが、ジジババ保育所は寝ているままでもお迎えに来て『丸投げ』されてしまいます。
共働きの娘夫婦。
貴重な週末にワンオペは大変だろうし、徒歩圏の実家保育所への期待が高いのは仕方がないのでしょうか。
皆さんの所はいかかです?
さて、孫姫がやってきてると聞いて、今回も次女が帰省してきました。
人が増えてうれしいのはカミさん。
遺伝なのか、家族の世話は苦にならないようです。
次女発案でカミさんと一緒になって昨夜はパーティをすることに。
間もなくハロウインですし。
ハロウィンの起源はご存じのようにヨーロッパの収穫祭。
収穫祭は菜園を嗜む者として大事です。
次女がメモしたメニューです。
イタリアン系っぽいの料理らしい。
クラッカーにファーム産のジャガイモを載せ、牡蠣とかコンビーフとかサーモンチーズとかをトッピング。それとブイヨンベースとタコのマリネ。
ジャガイモと肉と香辛料を混ぜて焼くミートローズ。
それとマグロのレアステーキ。どちらもうまく焼けてます。
いずれのレタス(3種)も今季初のファーム産。
締めのケーキ。
ローソクを立てて吹き消すと覚えている孫姫用。
この時期、和製の秋冬野菜がメインのファーム。
海外的収穫祭への貢献度はあまり高くないか(笑)
先日カミさんが作った『母直伝のほうとう』の方が和的収穫祭っぽいかも。
女三世代が集まって何やら作戦会議。
来月の連休の遠出が決まりそう。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。





