9月も終盤を迎え、やっと涼しい日が続くようになりました。
熱中症の心配も減って、週末の屋外でも活動しやすくなり助かっています。
真夏に約ひと月間北の山地で過ごし、腑抜けて帰宅してからっちょうどひと月。
あの時は毎日早起きしてましたが、それに慣れたのが大きな成果。
以前より一時間早目の5時に起床し23時就寝という新たな生活サイクルは、平日も週末も同じになりました。
一方で、自分もシロクマ号も北の山地で過ごした影響が残ってしまいまして。
自分は、左手親指付け根と右肩が痛んでいます。
親指付け根は山歩の時のストックの多用で、右肩は約10kgのザックの重みで痛めました。
どちらも中盤頃に痛むことがあって、現地では湿布でメンテしながら過ごしました。
数日使わなければ痛みが引いてしまうのでこのまま治るかな~と思ってました。
しかし帰宅してから、作業が溜まっていた週末の菜園活動で、力仕事や手先の作業でダメージが進んでしまいまして。
整形外科は腰痛等で通い続けてますので、追加で左手と右肩もお世話になることにしました。
左手は数年前と同じ腱鞘炎の再発、あの時も山歩が原因とカルテに残ってました。右肩は四十肩/五十肩、、、の再発。
シロクマ号も足腰に来てしまいまして。
こんな感じで。
タイヤがすり減り、中のワイヤーが出てきてます。
更に、タイヤが歪に変形するようで速度によっては振動もあって。
半月前にファーム地方のショップに行ってタイヤ交換をお願いしました。
同時にホイールも鉄チンからアルミへ交換しようと。
アルミホイールは在庫が無く取り寄せでした。
翌週にショップに行きますと、届いていたホイールはハイエース用!
シロクマ号はキャラバンですよ!
(穴位置は同じですが、そのまま取り付けると横に10mmほどはみ出してしまいます)
もう一週間待って、この週末に交換しました。
作業中のシロクマ号。
後輪のシルバーのホイールがこれまでの鉄チンです。
左手前の黒のホイールがアルミ。
交換後のシロクマ号。
足が真っ黒になり、スタイリッシュになったとカミさん談。
でも待てよ。
足が真っ黒のクマって、パンダ?
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。