奴らが今年も来てる? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

家庭菜園って、戦いの場なんですよね。

 

北海道のブロ友さんも、関西のブロ友さんも、そして九州のブロ友さんも菜園で戦っています。

 

その相手は虫であり病気であり、鳥であり、そして獣であり、と様々。

特に最近は獣の被害のお話を良く聞きます。

 

ファームでも、ラスカルズなどの小動物の出没が確認されてきました。

特に20-22年の攻防は激しく、その様子は監視カメラによって撮影され、ブログでも何度か紹介してきました。

そして監視カメラの導入により、小動物の行動が明らかになり、対応策による効果も記録できるようになりました。

ただし、厳重な柵を設置・撤収する手間が半端なくて、費用対効果と言いますか、労力を削減するために集中的に狙われるコーンと落花生の栽培を見送ることにしました。

 

 

そんな今年は、空中栽培で高所に実った西瓜が鋭利な切り口を残して消えるという事件がありました。(記事はこれ

 

次の犯行の現場を押さえるべく監視カメラの配置を見直したのが8月の最初の頃です。

 

その後、義実家方面が忙しくなってしまい、中々カメラ画像を確認する機会が持てずに10月になってしまいまして、、、

監視カメラの映像の引き上げは概ね3か月ごとなんですが、前回が6/18で今回が10/19とちょっと開いてしまいました

 

先週10/19に引き揚げてきた動画をキャプチャーしたものを紹介します。

 

24/8/21の夜半に出没したラスカルズ一味。

4頭いるのが分かります?

向こう正面のモサモサしてるところが、空中栽培のスイカ。

4尾同時登場は今年初です。

 

別の角度からの画像をズーミングします。

スイカ棚に立ち上がって状況調査をしています。

立ち上がると結構高い。

でもが鋭利な切り口を残して消えたスイカには届かない高さ。

この晩の行動も実を狙って悪さしたような映像は写ってませんでした。

 

別の所に設置した3号カメラ。

通り道を見つけるためにココに設置。

予想通り左側の塀をラスカルズ、猫、そしてこやつが上り下りしてる感じでした。

(こやつはハクビシン)

 

左側の塀から降りて来たこいつ。

まぎれもないラスカルです。

 

そして同様に降りて来たラスカル尾。

ラスカルの親戚?

ちょっとやせ型?

 

【備忘録】

上記の生態動画が8/25を最後に約2か月記録されてないことが判明しました。

諸々調べ、記録が止まった理由を推定すると、

①8/24にファームでエアコン+ホットプレート+電子レンジを同時に使ってブレーカが落ちた ⇒カメラ内の時計がリセットされたが監視は継続

②8/29に短時間集中雷雨があっておそらく停電した。

⇒2度の電源シャットダウンで保護回路が働き監視が止まった?

なのかなと。先日は時間無く検証できませんでしたので、また今度。

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村