2024年が来る | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

新年が明けました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

今年は辰年、ドラゴン・イヤー。

十二支の中で辰は虎と並んで暴れん坊のイメージ。

まさか、いきなりこんな災害をもたらすなんて。

能登大震災(?)の発生から6時間、被害の状況が徐々に見えてきました。

被災された方々にお悔やみを申し上げます。

 

石川在住のブロ友さん達は幸いお怪我はなくご無事な様子には安どしました。

 

 

能登半島は『世界農業遺産 能登の里山里海』の地で、国内で最初に認定された地域。

菜園を始めた頃に興味を持って能登には2017年11月と2019年12月に出向いています。

2回目はブロ友さん達とのオフ会と白鳥が居る風景を観るという目的も加わりました。

 

想いでの地が被災してしまい、年初の挨拶は冒頭の通りに書き換えました。

 

 

 

さて、今年の元旦。

いきなり寝坊で、初日の出を見損じました。

理由はドラゴン。

ウオーキングのお供にと『ドラゴン・クエスト・ウオーク』というアプリゲームをやってます。

スマホ片手に2年ちょっと歩いてきました。

辰年に合わせて、除夜の鐘と共にバージョンアップされたため、3時頃まで夜更かししちゃいました。

 

なんと年甲斐もなく不摂生な!とお笑いください。

 

ということで、年賀状の写真の1枚を。

 

昼からは長男や長女が家族を連れてやってきて、また弟も久々家族同伴でやってきて、新年会をしました。

総勢11人は我が家的には新記録。

狭ーいマンションがさらに狭く(笑)

 

ブロ友さんのように玄関の靴の写真で人数を表現しようと思ってましたが、今年も撮り忘れました。

 

だめだ、ちょっとでも飲んじゃうとすぐ忘れちゃう。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村