昨日の院内感染インフルの記事には、
たくさんの方からお見舞いのお言葉を頂き、
誠にありがとうございました。
お陰様で今朝寝起きには平熱に戻り、
夕方には頭痛や咳も抜けて来ました。
明日は在宅ワークで仕事復帰のつもりです。
今回医者から頂いた学生向けのガイドラインでは、
コロナと同じく発症から5日間は出入り禁止とのこと。
そして医者は仕事人は職場の指示に従てくださいと。
で、職場にガイドラインがどうなてるか調べてもらうと、
ガイドラインが無いので、医者の指示に従ってくださいとのこと。
おいおい、お互い責任転嫁かよ。
学生向けのガイドラインに照らして、
自分の場合は5日目が木曜、金曜から職場に出て良いことになる。
月火を休んで、明日の水曜は在宅ワーク、木曜は旗日でちょうどいい。
で、一瞬の葛藤、その後のガックシ感。
実は金曜は休暇予定にしてあって、4連休をカミさんと合わせてました。
東北地方の冬鳥の観察を計画してあったのです。
(だから、先週末に早めのタイヤ交換を入れ込んだのです)
一瞬の葛藤、、、
①月火を休んで、水が在宅ワーク、金は遊びで休み?
②月火を休んで、水もついでに休んで不調をアピール、そのまま金も休み?
③月火を予定外で休んでしまったので、水が在宅、金は職場?
あなたならどうする?
さすがに嘘つき②はリスクが高い。
令和の雰囲気的には①を支持する声もありそうだが、なんだかやる気の無い中高年をアピールするみたいでいやだし。
昭和男児的にはやっぱり③、正々堂々と③
あ~~~
東北が~~~
牛タンが~~~
ガックシ。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。