【菜園日誌】クロージング作業後に発熱 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

床にてスマホでブログを書いてるので、今回は絵なしです。

 

11月も下旬となりました。

菜園的には、そろそろ冬休みの時期でクロージング作業を進めねばなりません。

すでに頻度は減ってきてるものの、割と作業は順調です。

 

アスパラは刈り取って追肥し、藁で覆いました。

道産インゲンの種取り、もう少し後にしました。

ナスとピーマン、新記録的に好調のため、撤収はもう少し後にしました。

冬野菜たち、大根が初収穫、他も好調です。

 

そして、しろくま号のタイヤ交換も完了させました。

ファーム地方は年末頃までにやれば困ることはまずないのですが、いつでも冬旅に出れるようにと早めに済ませています。

 

などと作業していましたら、なんだか熱っぽい。

カミさんより先にあがらせてもらって、横になってました。そしていつもは避ける夕方の移動ですが、動けるうちにと渋滞の中、自宅に戻りました。

 

 土曜の夜には37度程度でしたが日曜に38度を越えてきました。よりによって日曜(泣)

 

残ってたカロナールで急場を凌ぎ、先程かかりつけ医へ通院しました所、インフルですって。

 

二十年ぶりのインフルです。

コロナよりずっと前から冬場はマスクしててインフルと無縁になってたんですが。

 

今回、心当たりがあります。

体調が悪くなった二日前のがん検診。

下剤を飲むためにマスクを外してました。

そして受付から開放までの約6時間、院内監禁でしたから。

 

いくら健康のためとは言え、長時間の病院は避けるべきでした。

 

ま、秋休みする口実になりましたけどね。

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村