過ごしやすい気候になった10月。
ファームの植物も育ちざかり。
そんな中12日間も出かけちゃって大丈夫なの?
週末ファーマ的には1週間=7日間サイクルなので12日間は1.7週なんですが、
平日は仕事がある都合で、ファームは3週間ぶりとなります。
カミさんに至っては10月の三連休は孫守でファームは1回パスだったので実に4週間ぶり。
もうね、2泊2日の作業を想定して週末を迎えた次第です。
で、秋冬野菜の成長著しく、大変な事になってました。
防虫のトンネルは張り切れんばかり。
ほうれん草やレタス、チンゲン菜、小松菜、野沢菜、カブなどどっと播種していたB3エリアです。
植えただけで3週間放置したM2エリアの玉ねぎ。
10株ほど欠損していましたが、追加の苗が購入できたので補強。
240株強。
すごいと言えば、ここKエリア。
どこぞの山道かと思うほどの落ち葉でぎっしり。
主に柿の木の落ち葉なんですが。。
柿と言えば、、、『FARM WARS』
3週間放置の結果を報告しなければなりませんかね?
昨年、推定1000個ほど実が成りましたが、今年はくたびれてしまったようで、
3週間前には6個だけ、確認できました。
枝の先端のこんなに細いところに。。
こんなところ、ラスカルズはいけないだろうと、対策はしてませんでした。
結果、この写真のように5個が無事。1個は行方不明。
ということで、高枝バサミで収穫しますと、、、
貴重な5個の内、2個、鳥にやられてました。。ガックシ。
柿の不作を補うミカン。
豊作です。
3割はカンペキ、残りはもうちょっとでしょうか。
3割を収穫し始めると、、、ハツ!?
これも鳥ですね。。。獣じゃないよね。
ってことで撤収した夏野菜の支柱やらネットやらを組み合わせて、簡易ハウス。
上とサイドは覆えたけど、下が開いてます。
下から覗く。
大丈夫だろ、、根拠ない自信。
そうそう。
今年は暑さ等で全くダメ(収穫ゼロ)だった道産インゲン。
放置してたら、なんといくつか実を付けていました。
10房ほどでしょうか?
鳥にやられないようにネットがけして、採種用に。
初めて夏を越した株、しかも猛暑を耐え凌いだ株なので、
もしかすると耐暑性あるかもしれません。
道産インゲンの品種改良になったか!?
あ~あ、こんなに秋野菜が採れちゃって、、
1週間じゃ食べきれない!?
来週の3連休も菜園は休み??
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。