今宵は電波が来て無くて、
旅の速報記事をアップできそうにないけど、
記録としてとりあえず書いておきましょ。
前日は天候不順で旅の計画をリセット。
一気に南下しました。
その甲斐あって夜中は満天の星空。
晴れすぎて放射冷却が進み、明け方は寒さで目が覚めました。
外を伺うと、周囲の同業者の方々が機材を抱えてピークに向かう姿が、、、
カミさんに声をかけて自分も機材を抱えて急ぎました。
やがて、その時がやってきました。
屈斜路湖を見下ろします。
期待してましたが、今朝は残念な方です。
頂いた情報通りに屈斜路湖の周囲は紅葉が広がってます。この写真では影となってますが。
この界隈は紅葉の時期は初めて。
主だったところを軽く回ることに。
たとえば硫黄山。
和琴半島を久々に一周して、整備が進んでいてビックリ。いくつかあった野湯は消される運命らしく(泣)
川湯の共同浴場2つも廃止。
如何にも観光地な的な露天は増えたけど。
南弟子屈、タンチョウが里に現れてました。
10カ所で40羽ほど。情報をありがとうございました!
追伸
10/18の昼過ぎに電波が来てアップを完了しました