『23秋旅速報 冬の使者』10/16 旅計画のリセット | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

旅の速報ブログです。


 白鳥の飛来を観ようと計画した今回の旅。


いつもなら夕陽を見てから200キロ走ることはザラでしたが、10月の今回は冷え込み時の路面凍結や増える鹿との事故を警戒して日暮後は移動しないと決めてます。



天気予報があまり思わしくないですね。

初日から予定を早めて北上しましたが、さらに今朝の予報でも雨予報が続きそう。冷え込む可能性があるこちらでは凍結とか雪の心配。



なので浜頓別から音威子府、名寄、幌加内へと周る計画をリセットして南下することに。


するとどうでしょう、峠各所で降雪予報が。

やはり油断大敵ですね。

 


ということで、本日のダイジェスト。


3時に起きましたが、星空は少なく、車内で待機。

日の出前にクッチャロの大沼Pに移動。



昨日の夕方には湖面にいた白鳥もキレイにいなくなってました。


やがて日の出前後に白鳥が何処からともなく飛来し始めました。
クッチャロの大沼はねぐらではなく、餌場かな?
その辺は後日。

如何せん風が強くてヒトも鳥も大変。
起きて来なかったカミさんが一人勝ち。

四時間ほどで冷え切って、撤収。
その直後、まとまった雨となりました。

雨音を聞きながら、今後を家族会議、二人ですが。
結論は冒頭の通りで旅のリセット。

仔細は未定だけれど南南東に進路を取ります。

途中、休憩と買い出しで寄った紋別。
サンダーバードのようなドリル。
この船は1号、現役引退は30年前。

巨大なカニには、マスコットのすみっコぐらし。

サイズ感がないのでシロクマ号もツーショット。



昨日食べ損ねだホタテやすり身汁、街のスーパーでは地元産が庶民価格で並んでましたよ。もちろん買って冷蔵庫へ。こっちのお赤飯やホッケのフライ、ザンキもゴソッと。

連夜の宴会、スマホで撮りそこねましたが。

さて、明日からの行き先、これから検討しないと。

川湯界隈の紅葉に期待します。


 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村