『23秋旅速報 冬の使者』10/15 旅がスリーアウト!? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

旅の速報です。


 三年前は風雪の中でしたが、今回はそれなりに陽射しがあって助かります。

早起きして。歴史的建造物と向き合いました。

有名どころも時間を外せば違う雰囲気を見せてくれます。

この後、大沼界隈を歩き回って冬の使者たちに挨拶してきました。仔細は後日。

宗谷岬、最北の地めぐりのうち未達の最北の給油。
高くなかったので40リットル。燃費12,どんだけ一気に走ったんだ(笑)

宗谷岬は大陸系の方々が潤してました。
ブロ友さんに絶賛のここ、
左側のすり身汁を期待してましたが開いてない。おみあげ店で聞けば、今年はもう終わり。大陸系には不人気?ワンナウトです!

先に進みます。

ご存知、猿払は日本一リッチな村。
自分と入れ替わりで離道したブロ友さんが、ホタテなら漁協でなく道の駅を勧めてましたので直行しますと。
ツーアウト〜

猿払のすぐ南の浜頓別、ラムサール条約のクッチャロ湖は白鳥の通り道。
3度目の訪問ですが、今回こそ湖畔のキャンプ場で泊まろうと。

そしたらなぜかキャンプ場が騒がしい。日曜だというのにどこぞの学生さんたちが合宿とのことで。お泊りパス。スリーアウト〜

夕方の湖畔。
スマホではこれが限界。
風光明媚な景気が伝われば幸いです。

ここでのお泊りはまた次回だね。
っていつ(笑)

猿払のホタテめし、
ザンキと男山で
今宵も深けていきます。

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村