菜園やってる皆さんの多くはご自宅のすぐ前とか徒歩すぐなど、生活圏に便利な食糧基地(菜園)を持っておられます。
これに対し、我がファームは郷里まで車で2時間弱(平均で)もあって全然便利じゃありません。
ちょうど10年前に両親に代わって実家の維持管理をするようになり、除草するだけじゃ張り合いがないと野菜の苗を植えたのがファームの始まり。その後チェーンソーで木を何本も切り倒し、草木を刈り取り、廃屋も解体し、開墾してファームが誕生しました。作付面積は2アールほどですが、夫婦二人にはちょうどいい収穫が得られています
通う頻度は季節によって変動しますが、山歩きや花見・星見など組み合わせる事も多いです。
田舎の風景を求めて里山紀行する際の中継基地?(笑)
そんなこんなですので、週末自宅から出る際の荷物量が結構多い。
ちょっと菜園まで、、という感じではないかも。
例えば、
菜園と花見予定の荷物量。カメラはカミさんの分と予備カメラを合わせて3台ですのでアルミケースにて。
トレッキングとか星見とかを組み合わせた時はもっと多いですけどね。
ポタ電は13kgあるので車に積みっぱなしにしたいけど、夏場は温度上昇するので寿命を考えて積み下ろししないと(泣)
食料ケースは菜園単体なら持ちませんが、その他の活動をする際はどこでも寝泊まりできるようにと積み込むことが多いです。
ちょっとそこまでとフットワーク軽く出かけることが多いですが、荷造り下手で荷物は多めなんです。
この荷物が難なく載ってしまうシロクマ号で助かってます。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。