【菜園日記】お久しぶりね~ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今週末は4週間ぶりに郷里のファームに出かけてきました。

 

郷里に向かうのがこれだけ期間が開いたのは約10年ぶり。

両親が闘病などで在宅での生活が困難になって、通うペースが月一から毎週になっていた頃ぶり。

(その後、実家の管理をするついでに開拓して始めたのがファーム)

 

今回4週間もファームに行けなかったのは、シロクマ号が無かったため。

修理の予定が2倍の3週間ちょっとかかって、やっと金曜に戻ってきました。

 

 

久しぶりのファーム。

真冬の風が吹き荒れて、コンポストの蓋が飛ばされてたり、監視カメラが倒れてたり、落ち葉が積もってたり大変な事になってました。

 

かき集めた落ち葉。

いつものように少なければポイなんですが、これだけあると手間かけて堆肥場のシートを外して混ぜ混ぜ。

 

今日は北風もなくポカポカ。

例年より遅れた『鍬入れ』にはちょうど良かったです。

 

3月初旬にはジャガイモを植えますので、畝づくりします。

 

昨晩立てた今年の作付計画でジャガイモはM8畝。

ところが、そのM8畝のライ麦は例年より生育が悪くてまだ藁にはならないサイズ。

他の場所へ移植して、M8畝を耕しました。

 

ジャガイモは独自開発の中盛平畝に整地していきます。

 

お隣のM9畝は秋に耕耘&施肥した春用の畝なんですが、

7月頃の作付け配置を考えるとM8に接近しすぎなので矢印の方向に15cm移動させます。

(15cm分の土を反対側へ移動)

 

ジャガイモの種イモは先週一袋買ってありますが、今年は、冷蔵庫に保管している昨年収穫の子芋も種芋に使ってみようと思います。

日差しが和らかい場所に並べておきましょう。

 

寒い時期だったので、一か月放置してもあまり成長はしてませんでしたが。

ドンドン食べないと、来月中旬には花が咲き出します。

ここ10日ほどは市販の野菜で凌いでたので、この収穫はうれしい。

 

 

昨年超大豊作だった柿。冷蔵庫に保管しておきましたが、チルドルームの物がまだ美味しく頂けました。

これもお久しぶりね~。

冷蔵室の物はちょっと柔らかめでしたので、コンポストへ。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村