減塩に手が伸びます | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

菜園もそろそらオフですので、旅シーズンと思いきや絶賛第8波らしく、大人しくファームの週末を過ごしてます。


菜園仲間のおかあちゃんが早朝から訪ねてきてウチの監視カメラ(トレイユカメラ)みたいのがほしいって。77のおかあちゃんには扱えないと思ったのでセコムのサービスを教えてあげました。


昼過ぎには大将がやってきました。

同じ年の幼馴染の大将、先週お父様が亡くなって家族葬でしたのでお香典を届けてました。

今日はその香典返しで。大将のお母さんは認知症が進んでてお父様が亡くなったことが理解できてないそうで。うちもそうだったことを思い出してました。


午後に話しかけてきたヒロシさん。

いつもお庭をキレイにされてたんですが、

寄る年波には勝てないらしく、

植木を取っ払いフラットにするとか。

70代後半ってやはり男は体力が急激に落ちるらしい。


夕方、日が落ちて暗くなりかけた頃、向こうで赤色灯が見えるので駆けつけますと、りゅうちゃんのお母様が緊急搬送されるところでした。

数年前から心臓を患ってると聞いてましたが、季節の変わり目か、かなり不調のようで。

ふたり暮らしのりゅうちゃんに、手伝えることは何でもやるからね〜と声をかけて来ました。

 

ファーム地方、

年配の方々のお話を聞いて、

健康に気をつけなきゃ〜と思ったところ。


で、買ってきた柿の種は3割減塩。



 企業努力?

ほんと、美味しさ変わりません。


味噌も減塩にしてますが、だからといって3割多く口にしたら意味ないとカミさんからお叱り(笑)

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村