【菜園雑談】有機栽培って貴重らしい | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

台風が駆け抜けて行きました。

 

ファーム地方は雨風少なくすみました。

 

合間縫って、夏野菜の撤収と秋冬野菜の植え付けができる程度でした。

 

また恒例のお米の買付にも行き、藁や籾殻も頂いてきました。

 

藁や籾殻は菜園で使用する資材です。

 

一部は栽培時に使用し、他は堆肥にします。

 

有機栽培には貴重な資材、買えば結構なお値段なのでとても助かってます。

 

 

野菜の有機栽培はとても手間も費用がかかります。

 

なので店に並ぶととても高い。

 

美味しさや安全性をご存知の人でも中々手が出しにくいようです。

 

農業新聞に有機食品の普及に関する統計が出てました。

  

 

 

 

8割のご家庭では有機食品は食べてないそうです。

 

毎日食べてる我が家は特別なんですね(笑)

 

趣味と実益が一致しました。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村