NV350納車 隅々までチェック | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

GWが終わってしまいました。

 

越県自粛が言われてましたので、県内のファームで過ごしました。

 

毎日朝一番にちょろっと畑を見回って、その後はシロクマ君を愛でて一日を過ごす日ばかりでした。

 

 

シロクマ君、めっぽう大食いです。

 

自宅からファームへ向かうルートでは概ね11km/Lで満足できるのですけど、半分田舎のファーム地方でお買い物して回りますと8km/L程度と極端に悪くなります。

 

どんな速度でも1400-1700rpmと低速回転なのはトルクが太いディーゼルの特性だからでしょうか。

 

停車から50km/h位までの加速がとにかく鈍足で、瞬間燃費も3km/L程度を示してますので、止まる回数が増えるほど極端に燃費が下がるようです。

 

 

新車が来たらまずドライブに行くと思うんですが、外出自粛故ドライブはペンディングとなりました。

 

なのでディーラで納車されで自宅に戻って、、、、

 

自分はとりあえず、バラしました。

エンジンカバーを外し、コンソールボックスを外し、ステップを外し、、、。

(バッ直するならどこをどう通すか・・・と)

 

カミさんが呆れてました。

 

 

でもって、新車ってエンジンを眺めますよね?

 

事前にネットで確認していた手順で、助手席を持ち上げまして

カミさんは助手席の下のエンジンに驚いてますわ。

 

そしてヒューズボックス。

事前のネット情報で構成はほぼわかってましたが、自分の発注仕様で何か変わったところがないかどうかと。

 

 

ネットで見た通りで、空きヒューズが3か所ですね。

 

 

初っ端の電源は、前車同様に空きヒューズから取り出すつもりでしたが、、、

(一般には空きヒューズから取り出すなと言われますが、そこは感と自己責任で)

 

 

ダメじゃん!

 

右列の二つは端子が除かれています。左列は端子がありましたが常時電源でした。

 

作戦を練らねば・・・

 

 

この後も、写真は取りませんでしたが、外しやすいところをバラして、構造を眺めてました。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村