土曜は天気が荒れましたね。
なので今日は夕方から愛車の洗車に2時間、ここ何年もやってなかったワックスがけもしました。
3気筒になり燃費はリッター11kmから7キロに落ちてます。
今日の給油は¥1000分、ちょっと多かったかな。
さて、ファーム史上なんて小さい小さい史上最大けど。
(子供の頃に史上最大の○○という表現を聞いて身構えたことがあったけど)
一日当たり定植作業数としては、ファーム史上最大数でした。
2アールというちっちゃな我がファームは6回目の春を迎えています。
GWは菜園どころでないという事情から、夏野菜の準備が大わらわなファーム。
それなのに先週はカミさんとちょっと大揉めして、せっかく購入した苗を返却するするような失態という作業の遅れがありまして。
今週は一気にケリを付けようと勇み足でしたが、土曜は天候不順な予報で作業は諦め、諸々の準備に徹してました。
待ちに待った今日日曜、夏野菜を畳付けるぞ~
土曜に購入した苗と、先月から育ててきた苗がそろい踏み。
種屋は先週はまだ苗がありませんでしたけど今週(4/17)はしっかりそろってました。
接ぎ木は自然根の2~3倍のお値段ですが、値段なり以上の成績なので、同じ品種なら接ぎ木苗を購入します。
例えばトマト・ナス・スイカ・メロンは接ぎ木優先です。
他の購入苗は株数が少ないキューり、ズッキーニ、落花生など。
一方、数を作る枝豆やコーンやカボチャなどは自家製苗で臨みます。
トマトは昨年の自家製苗が惨敗でしたので、今年はすべて購入になり、種屋の支払いの半分になりました(泣)
昨日の荒れた天気がうそのよう。
早朝から丸一日定植作業に追われました。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。