一月前に走行時の異音 が気になってデイーラーに持ち込むと、
故障してるローターの交換とあわせて摩耗が進んだタイヤの交換を言われました。
買い換えも視野にある時にだけに修理の見積もりを盛ってくれること。
タイヤ代と手数料で9万ほど上乗せされてます。
と、あわせて新車の見積もりというところがディーラーらしいですね。
他社を含めてよくよく調べても、今のミニバンも箱バンも自分の思うところとはちょっと違っていて決断までは至らなくて。
そうしたところ昨日お話したようにお出かけモードがやってきて、取りあえず修理とタイヤ交換しましょ、となってます。
修理の方は部品在庫調査中ですが近々にやってもらうことになりました。タイヤはディーラーの言い値は毎度市中相場をはずしてますので
他で入れ替えようとおもいます。
■市中のタイヤ
皆さんはタイヤはどこで?ディーラー?、カーショップ?、タイヤ専門店?
レム家は義実家近くのタイヤ専門店にお願いしてました。
この専門店はYOKOHAMA系列のショップで
店長と義父の繋がりで結構お勉強してくれてました。
前回の交換は3年前で六万程でしたが、
ショップに行きますと店長は居なくなり、
お値段高め。。
カーショップや専門店を価格を調べますと
同じ型番タイヤが七万近い。
店員達は口を揃えたように数年前に比べてメーカが値上げしてるからと説明します。
あとどれだけ乗るかわからない車なのに~!?
カミさんがリユースはどうなの?と聞いてきますが、
タイヤのリユースは経験が有りません。
そんじゃ、ファーム地方で中古タイヤをかかげてるショップがあったはずなのでチョロッと覗いて見ますか。
■ファーム地方の独立系専門店
初めて行った○○商事はチェーン店でもなければメーカ系列でもない独立系で、主要メーカのタイヤすべてを扱う専門店でした。
交換した古いタイヤやホイールの程度の良いものを中古販売してるようです。セレナ用のタイヤホイールセットで三から四万の値札が。
一方新品タイヤには値札が有りません。
独立系ショップでお高いのかな~
店員を呼び出して新品タイヤのコミコミ費用を聞いてみました。
YOKOHAMA社製のミニバン専用のREV02(今と同じ)、
現金なら49500円!?
カーショップより三割お安い!
さすがにB社だと六万越えますが、D社やT社やM社だとYOKOHAMAよりもさらに安い。どの型番もカーショップでは数割お高いものです。大陸メーカ品は扱ってませんけど。
それと今時カードより現金買いの方がお安いというのもビックリ。
カミさんのお財布と自分のお財布の現金を合わせると足ります。
即決しました。
新品なら、数ヶ月後に車を買い換え事になっても中古で売れるかなと(笑)
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村