計画が無い旅の続きです。
カミさんの足を気遣うように90分のトレッキングの感想を聞きますと問題なしらしい。
(コースは小沼の大外を時計回りに小地蔵岳と長七郎山を周りました)
それならちょっと休んで地蔵岳も行ってみましょう。
往復2km、標高差180m。
余裕でしょうと思たのが誤算でした。
八丁峠に登山道の入り口があります。
そこからひたすらまっすぐな階段が続きます。
500段まで数えてましたが息が上がってもう死にそう。
最後の200mはガレ場。
なぜカミさんが先を行くのか、、、自分がバテているからです。
山頂にはこんな感じの表札。
この前で二人並んで記念撮影しましたが、
恥ずかしくて公開できません。
その写真にバテた理由が。
妊婦さんのようにお腹がデパッたおっちゃんが写ってました。
コロナ騒動で自粛していた自分は運動不足の食べ過ぎだったようで、、、
運動不足に加え、胴回りに余計な荷物を引っ付けたために山登りが辛い体形となってました。
(帰ってから計測しますと5kgほど太っていました。)
帰りは同じルートなので写真はありません。
カミさんの足は問題なく、自分の体力は少しヤバい、ということがわかりました。
さて汗をかきましたのでどこか汗を流したく検索します。
おお、近くの道の駅に入浴j施設があるようです。
10時オープンに到着しますと、、、人々が入り口に吸い込まれていきます。
なぜ、そんなに人気なの?
三密回避は出来なさそうなのでパスしました。
陽ざしが強くなってきましたので、急いで帰ることにしました。
まあ、とにかく、まったく計画が無いお出かけでした。
(終わり)
お帰り前の一発クリックお願いします。
にほんブログ村