日本ロマンティック街道を西へ④ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

夏が来たら涼しい高原や湿地巡りをしましょうと調べた候補地。

その中のいくつかは日本ロマンティック街道沿いにありました。

今年はカミさんも足を痛めてますので、下見に出かけてこようかと。

 

『涼を求めて』『渋滞を避け、混雑を避け、人を避けて、少しだけ』走ってきました。

 

 

 

■玉原湿原

たんばらラベンダーパークの近くに玉原湿原があります。

 

近くのラベンダーの方は有料の施設ですけど、

宣伝されているためか人がたくさん集まって来てました。

 

一方、小尾瀬とよばれる玉原湿原は駐車場は狭く、それほど人がいません。

ラベンダーのような派手派手しさはありませんが、落ち着いています。

 

駐車場から15分ほど、一周小一時間のコースを倍の時間かけてゆっくりと周ります。

 

エゾアジサイ、林道脇にさいてました。

 

コオニユリ。

 

オゼミズギク

 

キンコウカ。

 

コバギボウシかな。

 

コオニユリのつぼみに

 

これは~不明。

 

■清流の里

玉原や川場地区は利根川の源流であり様々な清流があると聞いていました。

 

玉原高原に向かう途中にある 『強清水の滝』

 

発知川の清流です。

 

青森の奥入瀬にはかなわないかもしれませんが、十分に楽しめる風景です。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村