お盆明けに一ヶ月定期を買いますと、
来月のシルバーウィークにつながり計画休暇も合わせて10日間程の旅に出れます。そのあと三ヶ月定期で年末年始の連休につながります。
この黄金律に気がついてから秋の長旅を組んでますし、これからもそうするつもりでした。
しかし、昨晩カミさんに相談すると「休めない」と宣い、軽く口論となりました。
人生計画に暗雲が~
■事情が変わってきた
我々の世代は、これまでとは違った60代がやって来そうです。
カミさんの働き方改悪で途方に暮れてます。
働き方改革はコロナではなく、年金改革に関係してます。
限度額を下げて厚生年金保険料を払わせようというあれです。
カミさんの職場でもこの春から雇用条件が変わったそうです。
問題はまとまった休暇が取りにくくなったこと。
昨年は秋に北海道周遊の夫婦旅を楽しみましたが、今年からは長期は無理だそうです。
7月や8月の自分の連休に旅に行こうと誘いましたが、
『休めない』と言われて旅の話が進みませんでした。
感染拡大や自粛もありましたから無理には誘わず、
ドライブでお茶を濁しましたけど、
休めないことは致命的です。
夫婦ででかけるのは数日のちょい旅だけになりそう。
それなら今の車の装備やサイズでも十分です。
新しい旅車、特に今キャンカーを買う理由が薄れます。
第一候補だったハコバンのDIYも気持ちが萎えます。
そして65とか70まで働き、長期の旅もできずに健康寿命になる?
人生設計が大きく変わりそう(泣)
■ガタが来ている
今の車は不満が無いです。
15万㌔/12年で不安が少々ありますが。
年初も張メッセのキャンカーショーで情報収集した後、
コロナ騒動やら母の看取りやらで中断してた車の買い替え。
先月の12ヶ月点検では後部からの異音がローターの故障とわかり、
高額な修理費の見積もりと、一番高いグレードのキャラバンの見積もりが。シンクもベッドもサブバを後付けしたらバンコン価格に並びそう。
営業も痺れを切らして高価格になれさせる作戦?
ディーラーの営業やエンジニアとは20年以上の付き合い。
信用してますし、互いをよく知ってるし(笑)
エンジニアは足回り手をかければ20万キロは行ける車と言います。
ローター、ショック、ブレーキ、マウントの交換、、
交換してあと3年行ってみます?
先月から楽しく悩んでますけど、
冒頭のように昨晩の「休めない」とのカミさんの言葉に大型メンテナンスの見積もりを取って見るかと。
■このタイミングで
車のサイズ維持となりそうな雲行きの中で、
買い替えるなら同じセレナが候補となりますが、
今朝値上げのニュースを目にしました。
ラインナップを半分に絞って、
これまでオプションだった装備を標準にしたようですが、
フル装備で比べるとただの値上げですね。
経営があれなので消費者に単純に押し付けてきた感じ。
酷い。
ちなみに他社競合車も詳細に調べてますけど、、、
どれもこれも帯にタスキに、と決め手がなくて。
となるとやはり大型メンテナンス?
いつもありがとうございます。
シーズンが来ましたが旅に出にくいです。
お帰り前の一発クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村