ファームは食の安全のため | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

■安くなった牛肉

牛肉は今年から関税引き下げでアメリカからの輸入量が増えているそうです。

安くなったんじゃ食べに行かないと~

と思ってますとこんなにニュースが。


エストロゲンを使って育てた牛。
EUでは半世紀前に問題となり使用禁止へ、
アメリカも半世紀前に比べ食べる量が半減したようです。


エストロゲンなんてホルモン剤は最近まで知りませんでした。

カミさんが更年期障害になってから多少は勉強して覚えた言葉です。
効用と副作用位はわかります。

そして昨年義姉が婦人系の病気で手術した際にもこのホルモン剤の影響として名前が出て来ました。


恐さを感じてる所です。

 
■これからは?

昔は親に牛肉を食べさせてもらった記憶はほとんどありません。
ウチは貧しかったですから。
もしかしたら昭和がそうだったのかも知れませんが。

でもウチの子には人並みに食べさせてしまいました。
平成でしたし。

令和になり、関税を下げて更にたくさん食べるように仕向けられましたがどうします?
世界の潮流からどんどん外れてますけど。

孫や子が来たからとステーキ屋に行きます?



■プチ自給自足

ファームは無農薬有機栽培を実践してます。
食の安全を期待して。

というのも自分の難聴は色々調べても原因がわからず、
結局は食生活を疑ったのです。

ホントはニワトリを育て大豆を育て魚を取り、
と拡張したいと思ってますが
働いてますと手が回りませんね。


ということで今年もファームを頑張ろ。 

 

 
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。
 
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村