【旅車考察】 泊/走レシオについて | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

■車中泊経験値

車中泊を楽しむようになって2年が経ちます。
気軽に出かけられるのが魅力です。
 
昨年は回数も増えて14回35泊50日にもなりました。
旅車の年間走行距離は20,000km強まで伸びてます。
 
世の中には、車中泊を始めるにあたりキャンカーを買ってしまう方も居られますが、自分は乗り古したミニバンに若干の手を加えて車内での寝食を実現しています。
 
子供が小さい頃にやってたオートキャンプのグッズを転用しつつ、
ポータブル電源や車載冷蔵庫を導入し、
テーブルやファンを自作して居住性を高めています。
もちろんフラット化クッションや目隠しシェードも導入済みです。
 
機能的には不満はなくなり、氷点下7度程度までの宿泊の実績もあります。
 

■不満より不安
唯一不満というか不安を挙げるとするなら新車購入から11年半が経ち、走行距離も14万キロを越えて時々故障することでしょうか。

昨年も北陸で怪しい音がして帰宅後に修理しました。
 
寝泊まりに満足出来ても走行機能に不安があるわけですから、
そろそろ車の入れ替えを考えねばなりません。
 
 
家族が減るタイミングですので『車格のダウンサイジング』を考えるべきなのでしょうか。

それとも今以上に『居住性を追求して大型』な箱バンを目指すべきなのでしょうか?
 
箱バンと言えばハイエースやキャラバンですが、
乗り心地に対する不満の声を耳にしますし、
先端の安全装備の面でも遅れが目立ちます。
 
 
■ 泊/走レシオ で旅スタイルを考える

自分の旅のスタイルは?
『泊/走レシオ』を計算してみましょう。
 
泊/走レシオとは、
 旅車で走っている時間と寝泊まりしている時間の比率
の事。発案は自分(笑)


式にすると
 
 泊/走レシオ=(寝泊まりしている時間)÷(走っている時間)
 
です。
 
車中泊しない人はゼロになります。
寝泊まりする頻度が増すと数値が大きくなります。
 
同じ時間なら1になりますので、
 1より小さい⇒走る時間が長い旅、
 1より大きい⇒寝泊まりする時間が長い旅
となります。

 
■自分(自作ミニバン、旅と普段乗り兼用)
昨年9月に出かけた北海道の旅の泊/走レシオを計算してみます。
 
12日間の走行距離は2577km、車中泊は8回で76.5時間(9.6時間/日)でした。(朝夕活動してますので車内でゆっくりする時間が短い)
 
平均時速はおおよそ55km/hとしますと走行時間は46.9時間です。
ですので『泊/走レシオ=76.5÷46.9=1.63』と計算できます
 
 
 
年間の泊/走レシオはどうなるでしょうか。

昨年の年間走行距離は20,020km、車中泊は35泊です。

全車中泊の宿泊時間の記録はないですので、北海道旅行の比例倍で336時間としましょう。

平均時速40km/hとしますと走行時間は20020÷40=500.5時間です。
ですので『泊/走レシオ=336÷500.5=0.67』と計算できます。
 
年間を通しますと、走行している時間が長いことがわかります。

ですので旅車は居住性よりも走行性が大切かもしれません。
 
 

 
ブロ友さんの泊/走レシオをざっくり計算しみます。
 
 
■Tさん(普段乗りの軽自動車と自作キャンカー)
2018年の日本一周11098km、90泊中車中泊75泊。ちがったかな?
 
平均速度40k/mとして走行時間277.5時間。
宿泊は17時~翌8時の15時間/日として1125時間。
ですので『泊/走レシオ=1125÷277.5=4.05』と計算できます。

旅専用のキャンカーですので、寝泊まり重視の使い方だとこのくらいのレシオになるのだと思います。
 
 
 
■K旅さん(自作ミニバン、旅と普段乗り兼用
昨年秋の四国旅行、走行距離2796km、17泊。
 
平均速度40k/mとして走行時間69.9時間。
宿泊は17時~翌8時の15時間/日として255時間。
ですので『泊/走レシオ=255÷69.9=3.65』と計算できます。
 
 普段使いはどのくらいでしょうか?

 
■K暦さん(自作ミニバン、旅と普段乗り兼用)
昨年秋の北海道旅行、走行距離3944km、27泊。
 
平均速度55k/mとして走行時間71.7時間。
宿泊は17時~翌8時の15時間/日として405時間。
ですので『泊/走レシオ=405÷71.7=5.65』と計算できます。
 
 

 
■Hさん(ビルダー製キャンカー)
昨年春の北海道旅行、走行距離2967km、9泊。
 
平均速度55k/mとして走行時間53.9時間。
宿泊は17時~翌8時の15時間/日として135時間。
ですので『泊/走レシオ=135÷53.9=2.50』と計算できます。

けどこの一月の連休で2泊3日で900㌔の瀬戸内の旅。ブログ報告からの推察でザックリお見積もりで、走行時間16時間、宿泊24時間でレシオ=1.5。
 
 
Pさん、Mさん、Nさん、Eさん、、ブログからの情報が少なく計算できませんでした
 

 
さて、困りました。

ブロ友さん方に比べて自分は走りが大切なことがわかりました。
 
 
 
  
 
 
 
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。
 
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村