先週北陸ミーティングに出かけた際に、ハンドルを切ると異音が出るようになり焦りました。
また旅先でトラブル発生!?
過去には北海道で二日ほど足止めになったことがありますが今回は短期の旅でしたので足止めの時間なんてありません。
現象は大きくハンドルを切ってから少し戻したところでカツンと音と小さな振動がありました。
ディーラーに駆け込もうと思いましたが、そのまえにいろいろ試してみました。
解かったことは、左右どちらで1/3以上回すと現象が現れますが、少しだけなら大丈夫そう。
それならばと金沢から小矢部まで1時間ほどR8号を走りながら様子を見ます。
うん、急なカーブがなければ音は出ません。
更に、小矢部の福岡ICから高速に乗って最初はゆっくり目に走りながら様子を見ます。
緩やかに曲がる高速道路のカーブでも、車線変更でも大丈夫です。
ということでスピードは控えめに帰路につき、無事に帰宅。
ちょうど今週は今日に6か月点検の予約をしてましたので、
カミさん(職場の裏がディーラー)に持ち込んでもらって点検と異音の原因を調べてもらいました。
結果、ハンドルシャフトとタイヤのシャフトの連結部材にガタが生じているとのこと。
修理費3万弱。
今年は無修理で過ごせるかと思ってましたが、、、残念。
あと1年半、17万kmまで乗る気満々なのですが無理かなあ。
で、車検から半年が過ぎて6か月点検だったわけですが、
今回の点検でも営業さんから誘惑セットを渡されました。
今回は『キャラバンのプレミアムGXアーバンクロム、ディーゼルターボ2WD』の見積もり。
何も言わなくても100V電源や車内カーテンが見積もりに入っています。
20年の付き合いがある営業さんですから、レム家の車の使い方を分かっています。
値引もネットで言われている額が入っています。
下取り額は、、、3万!?
11年目14kmのセレナでは値がつきませんか。。。
数か月前から次の車をどうしましょうかねえとカミさんと話すようになっています。
キャラバンもセレナも候補ですし、ハイエースもボクシ―もリスト入りしています。
間もなく夫婦二人の生活なので小さくフリード・シエンタでもよいかもしれません。
反対にバンコンまで行くか?けどハイルーフは駐車場に入りません。
そうそう北陸ミーティングで貴重なお話がありました。
新車のバンコンに乗るひでさん、臭いが心配で車内で料理はしないそうです。
やっぱりそうだよねえ。自分も躊躇しそうです。
たびいくひとさんや気旅さんのように内装をDIYしたいと思いますが、.
新車に穴は躊躇しそうです。
まだまだ結論は出そうにありません。
仕方ないです。修理してゆっくり考えましょうか。
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。