カミさんに雨男のレッテルを貼られたレムです。
土曜は小雨が降る中の野良作業でした。
降水確率70%の日曜まで作業をしたいとは思いません。
ゆっくり朝寝坊、、と思っても目が覚めてしまいます。
やっぱり雨かあ。
朝食を取りながら雨でも楽しめる所がないか相談します。
雨が似合う風景は、、紫陽花かな。
ということで『行きたいところリスト』から権現堂をピックします。
【県営権現堂公園】HPより
埼玉県幸手市幸大字内国府間887番地3
入園料無料/P無料 8:30-
桜で有名な権現堂堤ですが、
「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という思いから、
紫陽花の花が植えられました。
今では100種16,000株に増えた紫陽花で、
6月の権現堂堤を色づかせます。
100種類も!?楽しみです。
右手にカメラ、左手に傘をもって公園を回ります。
真っ白の紫陽花が入り口で迎えてくれます
中心の蒼い花を飾る額縁のように、周りにだけ白い花を咲かせる額紫陽花。
花びらの形に特徴がある紫陽花
蒼と紅がコラボした額紫陽花。
淡い花びらの紫陽花が集まってました。
どこにでもありそうな花の形ですが、ここまでしっかり色づかないでしょう?
とボランティアの方が言ってました。名前は、、、忘れました。
NPOのボランティアの方々が定植し管理されているそうです。
秋には彼岸花が良いですよ~とお誘い頂きました。
いつもご訪問をありがとうございます。
ブログランキングに参加中。
ランクアップのためいずれかをクリック願います。