【菜園散策】もう待てぬ、強制掘り起こし | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

カミさんから雨男のレッテルを貼られたレムです。

 

今年の梅雨はよく降りますね。

週末はことごとく雨で週末ファーマーにはつらいです。

 

土曜も早朝から小雨でした。

 

じゃがいもは湿った状態で掘ると保存が効かないらしい。

かといっていつまでも土の中だと腐るらしい。

そう話を聞いてますが経験してません。

 

ならば実験です。

一部を掘り出しましょう。残りは植えておきまましょう

どちらが被害が大きいか。

 

一瞬雨が上がったところで、ジャガイモを強制的に掘り起こします

そのままだと表面が濡れたままなので、強制的に乾燥させます。

 

車中泊用のサーキュレータです。

(まさかファームで使うとは。。。)

 

 

他の作物たちはどうでしょうか?

 

里芋のヤツガシラです。

それらしい大きな葉です。

 

種芋8個中6個が発芽してました。

が、、雨が多いからかはわかりませんが残り2個も芽が出ました。

約2か月かかりました。

これで発芽率100%になりました。

 

トマトの収穫もいよいよ本格スタートです。

 

例年より多く3本植えた茄子も、すべてで実をつけてきました。

 

それと、メロンのアニバーサリーも結実3つ目です。

藁のベッドを用意しました。

 

防鳥ネットのすき間から襲撃されてしまったコーンの未来。

矢印のところをかじられています。

鳥がかじるということは収穫時です。

 

今週の収穫です。

夏野菜が山盛りです。

トマト(5種類)、茄子(3種類)、初インゲン、初コーン、枝豆、キュウリ、シシトウ。

 

じゃがいもはキタアカリ(1780g/5株)、ホッカイコガネ(1780g/5株)。

 

 

 

と、大根。

3/2播種。

なんだか成長著しくて、抜こうとすると先端が折れました。

深部はきちんと耕してませんし、石も多いので曲がりまくり。

 

アブラムシの大量発生で強制終了です。

どうしましょ、こんなに食べれません。

夏の大根って干せる?

大根もサーキュレータで強制乾燥でしょうか(笑い)

 

 

 

いつもご訪問をありがとうございます。

 

ブログランキングに参加中。

ランクアップのためいずれかをクリック願います。
 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村