中途半端な距離ですが毎週通うのは大変です。
昨年は73往復、つまり週に1.4往復しました。母の入院も多かったので。
今年は5か月間で19往復(昨年は23往復)ペースがややゆっくりです。
思い起こせば、親の衰えに気づきはじめたの10年前でしたが
まだ老夫婦で協力しであって暮らしていたので、大丈夫かなあと高をくくっていいました。
ところが6年前に母が転倒骨折して入院となり、親たちの生活に潜んでいた様々な問題が明るみ出ました。
そして転がり落ちるような親の生活フォローのために、週末は自分とカミさんが郷里へ通うようになりました。
ふるさとは遠きにありて、困りもの、、、と当時は思ってました。
その後、父の入院をきっかけに畳み込んで施設に入ってもらいました。
そして空き家となった実家を片付けて、実家管理のついでに敷地を耕した菜園を始めました。
畑の広さは2アールほどですが結構ハマってしまい、田舎通いが定着してきました。
世間で言われる『週末田舎暮らし』のような生活になっています。
母が存命中は通い続けるでしょう。その先は白紙ですが。
田舎通いは、6年間で400往復、8万キロ、地球を2周相当でしょうか(笑)
自宅だけ生活なら自家用車は不要な地域ですが、
週末の田舎暮らしのため、
さらにはもっと田舎への旅のため、車は必須です。
11年目の車検目前のセレナは走行距離13万km。
昨晩もカミさんにキャンカーが欲しい~と、
カーインテリア高橋さんのHPを見せながら感触を探ったのですが、、、
ウトウトしてるではありませんか。
カミさん的には必要性を感じないようです。
まだまだ快調に走るセレナ。
ちょい改造してお泊りの使い勝手も良くなってるので。
ベース車の安全装備がもう一段進んだらそっちからアピールしようかと思ったりも。
夫婦の探り合いが続きそうです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村