ファームの住人達 07/22 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今日のファームも暑かった。

昨晩から泊まり込んで、朝5時半から野良作業を開始。

11時終了。

(ファーム=実家の庭、自宅から車で2時間)

 

ファームのメインエリアの様子。

メインエリアは幅0.9m×幅10mの畝が間隔0.45mで12本、M1~M12と命名。

 

手前はM11の里芋、

M10~M9はジャガイモの跡地、

M8はかぼちゃ、M7はスイカとメロン、M6はネギとニンジン、ニラ

M2はナス、ニンジン、ピーマン、

M1コーン、枝豆、インゲン

 

角度を変えてKエリアからMエリアを見る。左からM7、M6、M5・・・

奥の方にBエリアがある。Bエリアは幅0.9m×4mが5本。

B1.5がトマト、B2きゅうり、B1とB3イチゴ、B4はサツマイモ

 

なおKエリアは柿の木とイチジクの木が植えられている。

 

そしてFエリア。幅0.9m×2mが2本。ここは空中栽培。

坊ちゃんかぼちゃがこのように。

 

 

栽培期間が長い作物をいくつか。

 

里芋。

昨年6個植えて2本が育った。

今年はリベンジで18本植えたらパーフェクト。

5月21日に種芋を植える。収穫は11月下旬を予定。

 

長ネギ。買った苗を植えたのは3月15日と5月28日。

収穫は10月と12月の予定。

今年は年明け用の苗(7月定植)が入手できなかった。

 

ニラ。

なんとなく5/21に定植。

収穫はいつだろうか?

育ちが遅い?

 

サツマイモ。写真はM4。このほかB2、B4にも植えてある。

紅あずまと安納芋。

5/14と5/28に定植。収穫は10月下旬。

 

 

このまま放置で行きたい。

 

周囲に草がないでしょ。

毎週一生懸命除草してます。

今日も5時半から9時過ぎまでは除草の時間でした。

 

完全有機栽培なので除草剤も使いません。

手作業で除草します。

 

 

ランキングに参加中
ポチお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村