夜取り、有機野菜セット | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今日の日記、

格好つけて書くとこんな感じか。

 

『第2農園では梅の収穫を行った後に下草を刈って圃場を整えた後、第1農園で有機栽培の野菜セットの収穫を実施。梅は梅干し用に天日干しにして、有機野菜は箱詰めにして都市部へ出荷。』

 

 

義実家は庭いじりの好きな義父はいろんな植物を育てている。

例年この時期は梅の収穫時期であり義父は梅干しを漬けていた。

だが、今年は体調を崩し10日ほど前から入院している。

 

時期を迎えた梅を今日の午前中にレムが収穫した。さらに手入れが滞っている庭の除草などの庭作業を行った。その間、カミサンと義姉は老健の義母を見舞い、洗濯モノの回収や事務手続きを行ってきた。

 

昼からは皆で義実家内を掃除し、その後病院の義父を見舞ってきた。義実家にもどり持ち寄った介護関連の資料を吟味し、退院後の対応について相談をした。

 

それからレムの実家方面へとカミさんと車を走らせた。

まずは母が入所する高齢者施設を訪ね、事務手続きや母の部屋の掃除、衣類の整理を行い母と歓談した。

施設を出て実家に作った菜園についたのは19時過ぎだった。

 

日暮れて暗くなっていく菜園をライトで照らして、除草や誘引間引きなど野菜の世話をした。今日の収穫は有機野菜盛り。

 

ジャガイモはため堀りである。種芋を植えて98日目。1株で450g。まあこんなところかな。来週か再来週に本格的に収穫することにした。

 

ブロッコリは脇芽、最終かな。1株を残して抜根した。

 

ニンジンは間引いたもの。

 

きゅうりは初収穫、ナスは2度目、ピーマンはコンスタントに出始めた。

 

長ネギは春物をギリギリまで引っ張った。これも最終。

 

また義実家で収穫した梅も義父に聞いたように洗って網BOXに入れで干してきた。ダメ元なので取りあえずやってみる。

 

全ての作業を終了して、菜園を出たのは21時だった。

 

 

途中夕食を食べて帰宅したのは23時を過ぎていた。

明日は腰の通院と地元ボランティアがあるゆえ、忙しい土曜もやむを得ない。