最近ちょっと健康問題で滅入っていたので、忘れていた。
慌てて出したのがこれ。
狭い自宅なので親王飾りだが、さらに最近は台座やオプション(お道具類)を省略しすぎ。
玄関の下駄箱の上に毛氈を敷いて直置き。
長女が生まれて四半世紀ちょっと、きちんと、いや、とりあえず毎年飾っている。
その長女も2年ほど前から自宅にいない日が多くなったが。
続く次女も、今月末には就職のため自宅から出ていくことが決まっている。
もしかすると、飾るのは今年が最後かもしれない。
実は娘たちが二十歳になったころから、ひな人形は3月いっぱいまで飾っている。
ひな人形は早く仕舞わないとお嫁に行き遅れると言われるが、父親的にはその方が良いと思ってた。
だが、長女には彼がちゃんといて中々帰ってこないし、次女も仕事と結婚したいと言って自宅を離れる。
なかなか言い伝えのようにはいかないものだ。
そして4月になると、赤い毛氈を緑に替えて屏風はそのまま使って五月人形(兜)を飾る。
以前は台座も流用していたが。
さて、長女と次女と長男は結構仲が良い。
今日はファーストデイ、映画が安くなる日だ。
3人そろって『劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』を観てきたらしい。
なんか、長い名前だがVR(仮想現実)とAR(拡張現実)のゲームをめぐるお話だとか。
仮想現実はCGの世界、拡張現実はポケモンGOのような世界、、、なるほどおじさんにもわかりやすい説明だ。
親世代には馴染みが薄い世界だが、姉弟で揃って楽しんでいる様子はうれしく感じる。
レムの母も、レムも、兄弟関係では苦労しているゆえ、我が子たちには心が通う関係をいつまでも維持してほしい。
その願いを込めて、今年もひな人形から五月人形へとリレーで飾りたいと思う。
ランキングに挑戦中。
クリックお願いします。