予定外で朝からブログいじりをしている。
風邪をこじらせ、床にてタブレット使いでダラダラな日となりそうだ。
計画では日中は屋内の大掃除に取り掛かり、夕方から年賀状を一気に仕上げる事にしていた。
そして月曜からの計画休暇を絡めて「気ままな旅」に再度出てやろうと目論んでた。
が、不本意ながら自らの体調不良で初日から頓挫しそうである。
そういえばここ数年風邪で寝込むようなことはなかった。
最近の多忙が効いたのであろう。
今年は前半は比較的ゆっくりと時間が流れていた。
それが後半は悩ましい話が次々と出て来た。
大きいところで義母の骨折入院、父と義父のがん、義父の脳硬塞入院。
母の相続問題では複雑な親戚関係や弁護士との対応に苦慮した。
両方の実家の管理作業に加え、実家隣の空き家問題にも関わってしまった。
時間に追われる中、楽しいはずのボランティアも少々負担に感じた。
負荷が増える中、聴覚障害が進行した。右の低音域は20dB下がったままだ。
そんな中、計画してた旅の延期、中断、中止が繰り返された。
6度目の正直とばかりに目論んでた上記の「気ままな旅」も風前の灯だ。
もし今年一年を漢字一字で表したらと問われたら「諦」と答えてしまいそうだ。
だが私は諦めない。
耳が悪くテレビをあまり見ないレムだが、今年は大河ドラマ真田丸を見て深く感銘を受けた事がある。
「希望を捨てぬ者だけに道は開ける」という台詞に集約された信繁の戦いである。
(こちらの解説が参考になります。)
彼の人生に比べれば取るに足りないレムだが、見習いたく思う。
。