たま〜にお誘いの連絡がある同窓会。
気の知れた仲間から卒業生一同の大きなものまで様々です。
先日は中学卒業生の同窓会の連絡がありました。
進学就職で地元を離れていて、同期とは疎遠となりました。十年ちょっと前から郷里には毎週のように通う事にはなりましたが、一旦疎遠となると中々。一度だけ同窓会に出たことはあるけど、土着してた方々は結び付きが強まっていて入り込む余地は無くて。なので郷里では限られた友人と数年に一度会う程度です。
一方で、定期的にやってる同窓会、こちらは都合が付けば参加してきました。大学のスキー部メンバーとは、当時の夏合宿が進化変化して夏のビアガーデン合宿(笑)と形を変え、夏の定番となりました。定番になりすぎて、決めるのは日にち(皆が休めたお盆休みの頃)だけ、場所と時間は毎年同じ。
ただアラフィフのころ、皆さん家族を抱えてお盆の帰省の頃の集まりが難しくなったり、自分のように介護を抱えて参加しにくくなったりして、一旦中断してました。
それが数年前から時期をずらして復活。場所がビアガーデンからビアホールへと少し大人に(笑)
復活してから自分はコロナの疑いでドタキャンだったり、看取りがあったりで参加できずにいました。
今年も長旅で無理かなと思ってましたが幹事の都合で8月末の週末開催になり、参加してきました。
ほぼほぼ10年ぶりにあった同期達は、アラ還の風貌に変化。シニア目前に学生とローンを抱えてる奴、独身を貫いた奴、レムと同じく孫守りに勤しむ奴もいて人生様々な。
スキーをまだやってる奴は少なく、この年になりノルディックを始めた自分は変人扱いでした。
自分は途中で帰りましたが、3次会まで半分位が残った様子、皆まだタフだな。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。