6月が始まりました♪ 花粉症もおさまり絶好調です!!!
先ずは先月50歳になりました(笑)。
今年は会社も創立20年を迎え、人生の大きな節目です。
その影響かどうかわかりませんが、色々と価値観や考え方が変わりました。
特に人は人に対し、ほとんど自分の心を満たすために考え動くこと。
すなわち欲です。
善行・悪行、好き・嫌い、愛している・愛していない、ええかっこしい、信じる・信じない、誹謗中傷等々、全ては自分の心を満たすためだと思います。
心を満たされることによって幸せな気持ち、安心、優越感に浸り、心が満たされないと怒り悲しみ苦しむ、すなわち感情です。
経営者は冷静沈着、公平公正、長期的かつ大局的に物事を見て考えなければならないと考えており、公私ともに自分の心が個人的な欲や感情、間違った思い込みに流されてならないと思っています。
なぜなら自分の都合の良いように正当化し、暴走、成長の妨げや誤った判断する恐れがあるからです。
心を満たすことは決して悪いことではないけど、時として人を傷つけ、自分も傷つけてしまう。
僕は常に自分の心を内観しています。
なぜそういう気持ちになるのか、その気持ちは単なる自分の心を満たそうと思っているだけなのでは?
それと心が暴れないように日頃から謙虚にして驕らず、足るを知る、感謝の気持ちを持ち続ける。
後、真面目は大切だけど、不真面目も大切です。
真面目一辺倒だと視野が狭くなり、柔軟性や融通が利かなくなるからです。
※念のため誤解のないよう、度が過ぎた不真面目はダメです。あくまでもほんの少しの不真面目です!
最後に、一人ひとりを認め、個人の人生と価値観を尊重するようになりました。
以前は自分の考えや価値観を無理やりにでも押しつけようとしていましたが、それは余計なお世話、間違いだと気づきました。
※会社の理念、ビジョン、パーパス、方針は共感共鳴してもらわないとベクトルが合わないので、そのことは別です。
自分の人生は自分が主人公であり、人生の目的、生きがいは違います。
それぞれが一度きりの自分の人生を、光り輝けば素敵なことだと思います。
何だか残りの人生を考えるようになり、今まで見えなかったこと、気づかなかったこと、考えなかったことが思いつくようになりました。
僕は誰もが光り輝く会社にして行きたい、そして全ての人にとってより良い企業、存在になりたいと思っています。
以上が人生の節目で感じ、思ったことです。
よろしくお願いいたします。